
最近巷ではサンカクヘビやらムスラナやら所謂変態蛇と呼ばれる珍奇な蛇たちが花盛りなようです。しかし、それらの蛇が入荷したとしても僕の住む沖縄からでは到底拝む事すらあたはず、日々羨望の情にかられております。
そこでこちらからも変態蛇発信。おそらく世界でただ一匹のこの蛇。西表はジャングルの秘境に住まうマダラヘビの新種・その名もパンダマダラ
Dinodon melanoleucatum !

すいません、嘘です。サキシママダラ
Dinodon rufozomatum walli の色彩変異個体です。でもこんな変異が世界に一匹というのはあながち間違いではないはず。こんな丁度良く色抜けしているなんてそうそうないでしょう。頭だけが白化して、目の周りに黒が残るだなんて狙ってるとしか思えません。そんなワケでパンダマダラとかアゼミオプスモルフとか呼んでいます。

見つけたときは屍一歩手前なほどに痩せていたこやつ。4年の歳月を得てブリブリに太ってきました。さて、今年は真面目にマダラの繁殖に取り組みますか。
スポンサーサイト
テーマ:爬虫類 - ジャンル:ペット
- 2008/09/12(金) 16:52:15|
- Dinodon/Lycodon
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
>Ridleyiさん
固定化…出来れば面白いんですがねぇ。とりあえず今年は○○先生とか繁殖を成功させているので、そのコツを聞いて真面目に取り組んでみようかなと。他にも面白い種親居ますからねぇ。
マダラは面白いですよん。
- URL |
- 2008/09/12(金) 18:45:52 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]
これ、過去に度々出されてますよね。
頭部だけのパイボールドマダラ、いいですね。
こんなのもVivarium Guideなんか取り上げるんぢゃないでしょうか? いや、海老〇コーナーの中で。苦笑
4年かけて立ち上げ。 素晴らしい。
人間にもパイボールドいますよね。
- URL |
- 2008/09/12(金) 19:25:38 |
- Godspeed #V0sVL5lk
- [ 編集 ]
>Godspeedさん
この個体は思い入れがありますからねぇ。へんてこなんで結構絵になりますし。
ビバガでは国内種は取り上げないから、まぁ紙面上では出てこないでしょう。○沼氏とは面識は無いですが、以前ショップに行ったらあまりよろしい管理状況ではなかったので、一寸お断りしたいですね。
てか、人間のパイボールドとは??
- URL |
- 2008/09/12(金) 19:32:14 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]
○沼氏のショップはもともと別のレプショップだった時から汚いですからね。時々、掃除した時はキレイになっていますが、最近は行ってないなぁ。
ほれ、人間にも19-20世紀とかアフリカ開拓の時、人間研究が盛んなころいろいろ貴重な資料が残ってますよね。あの中にパンダ人間がたくさん紹介されているのです。 つまり黒人なのに体の皮膚または毛が一部白化してる人。(マイケルジャクソンじゃないですよ)。
ひとつ、海外サイトを紹介しておきますね。
↓
http://www.sideshowworld.com/blowoffSpotty.html
パイボールド人間は一種のフリークス(怪物)として紹介・研究されていました。
「スポテッドヒューマン(Spotted Human)」とよばれてます。
家族そろって白化が見られるので人間でも優勢遺伝するらしい。
- URL |
- 2008/09/12(金) 21:19:51 |
- Godspeed #V0sVL5lk
- [ 編集 ]
あ、この写真いい。
今までパンダマダラの写真見ても気持ち悪い!と思ってたけどこれはカッコイイじゃないですか。
健康なマダラの鱗の質感が大好き。
マットな光沢がなんとも上品ですよ。
- URL |
- 2008/09/12(金) 22:06:47 |
- みき #-
- [ 編集 ]
>Godspeedさん
そういえばそうした人物の博物画集が、荒俣先生の世界大博物図鑑 哺乳類に載ってましたなぁ。
まぁアルビノなんかは写真でも見た事があります。
>みきさん
皆から気持ち悪い!としか言われない不遇の子だから、日々どうしたら素敵に写るだろうかとは考えておるのですよ。
- URL |
- 2008/09/13(土) 14:48:27 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]