fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

奄美のガラスヒバァ

ガラスヒバァ
 アカマタに続いて奄美のガラスヒバァ。奄美大島は沖縄島と結構似たハペ相だが、種が同じだからといって、全て同じかといえば、雰囲気は大分違う、と思う。

ガラスヒバァ
とりあえず僕は沖縄本島でここまで黄色いガラスヒバァは見たことが無い。
スポンサーサイト



テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/09/10(水) 14:00:08|
  2. ナミヘビ(国産) Colubridae (Japan)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<わたくし | ホーム | 邪悪な眼>>

コメント

奄美はフィールド経験が浅いせいか、
ヒバァはいきてるの見たことがありません。
すごい、美しいですね。
1点目の写真がかっこよすぎです!
  1. URL |
  2. 2008/09/10(水) 16:57:00 |
  3. ばいかだ #-
  4. [ 編集 ]

ヒヴァって毒ものでしたっけ?
舌がマダラですね。 カッコいい。

台風が近づいているとのこと。
気をつけてね!
  1. URL |
  2. 2008/09/11(木) 04:47:18 |
  3. Godspeed #V0sVL5lk
  4. [ 編集 ]

>ばいかださん
奄美には僕もまだ2回しか言った事がありませんが(しかも1回は1泊のみ)かなり素敵な出会いをさせてもらいました。沖縄と違って森が深いせいか、高頻度でハペ共には出会えます。といいつつ、まだアオヘビには出会えていないんですが…

>Godspeedさん
一応後牙類ですね。咬症例は無いんですが、毒性はそれなりに強いとのこと。まぁ危険な蛇とは思えませんが。
  1. URL |
  2. 2008/09/11(木) 14:20:46 |
  3. 化野 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adashinoren.blog95.fc2.com/tb.php/86-31fd2fe7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード