
ワニに大ハマリ。
シャムワニ
Crocodylus siamensis の眼は邪悪で、悪意に満ちている。そして、どことなく知性も感じさせるのでタチが悪い。パーツを切り取ってみれば何だかもうクトゥルフ神話の邪神みたいではないか。

それに比べミシシッピアリゲーター
Alligator mississippiensis の可愛らしい事よ。動きもそう激しくなくこれならばなんとか友達になれそうである。

マレーガビアル
Tomistoma schlegelii はコミカルな吻をしているが、性格はほとんどイリエらしく、凶暴そのものだとか。そして、クロコダイル科に含まれるだけあって目付きも邪悪。

インドガビアル
Gavialis gangeticus は大人しいらしいが、ここ沖縄では見ることは出来ない。
スポンサーサイト
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2008/09/08(月) 14:34:34|
- ワニ Aligators
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
インドガビアル大好きです。
あの魚を獲るためだけに特化したアゴのライン。全く持って美しいです。
マレーガビアルはガビアルモドキの名の通り、本家ガビアルよりアゴのラインに思い切りが足りないと思います。
- URL |
- 2008/09/08(月) 15:57:55 |
- Ridleyi #-
- [ 編集 ]
僕の場合インドは一寸苦手なんですよね。細すぎやろッ!ってのと意味不明のコブができるじゃないですか。思い切りすぎですよ、笑
マレーは落ち葉配色と根性悪さが僕には最適のワニです。でも密輸してまで飼おうとは思いませんねぇ。
- URL |
- 2008/09/08(月) 22:04:55 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]
極端な口! すげー
まるでデズニーの悪役みたいな姿ですな。
私は好きだよこういうの。ガーっぽくて
目つきが可愛いのと怖いのはなにか生態的な違いからくるんですかい??
変な質問だけど。単に目の色でそう感じるだけかな。
- URL |
- 2008/09/08(月) 22:53:41 |
- みき #-
- [ 編集 ]
>みきさん
性格悪いとやっぱ顔も極悪になるよ。ほら、ボールってかあいらしい顔だけど、アミメって極悪じゃない。悪い顔ってのはあるのだよ。
デズニーのワニって、そういや皆ガビアル顔だねぇ。
- URL |
- 2008/09/09(火) 00:10:47 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]
前のエントリーでのワニの鼻孔のように見える2つの穴ですが、ワニは成長とともに下顎の2本の牙が上顎を突き破って出てくるそうで、多分その穴ではないでしょうか。
- URL |
- 2008/09/09(火) 00:57:03 |
- 通りすがり #-
- [ 編集 ]
窓を小さくしてみていたので、1枚目、岩場の浅瀬かと思いました…!
自然の中で遭遇したら、こんな風にわからないで通り過ぎるか襲われるか…なんでしょうね;
- URL |
- 2008/09/09(火) 10:00:14 |
- 猫山 #XMatgrFs
- [ 編集 ]
>通りすがりさん
牙を通す穴ですか。まるでバビルーサかカショーロの様ですね。突き破る、というのは上顎骨をも突き破って露出するということですかね?そうなったらあの穴の存在理由が説明できますね。
ん~ワニはやはり日本ではなじみの薄いタクサなので、あとあと調べてみます。
>猫山さん
体のパーツパーツがほとんど怪獣なのです。今回ブラジルでも自然下でワニと遭遇しましたが、そう大きなものではなかったので捕まえてやりました。しかし、コレが2mオーバーのものならばなぁんにもできないでしょうね。
- URL |
- 2008/09/10(水) 10:55:17 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]