fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

イボウミヘビ

Enhydrina schistosa
イボウミヘビ Enhydrina schistosa

ご無沙汰しております。
突然ですが、明日、日テレの「世界の果てまでイッテQ」に私のウミヘビの写真が使われます。ほんとうは最強のウミヘビということで、イボウミヘビを使いたかったようですが、残念ながら標本の写真しか持っておらず、この標本写真は生々しくて、テレビ的にNGということで、かわりにクロボシウミヘビが流れると思います。まぁ、すごくちっちゃく流れると思いますので、お見逃しなく、笑

Enhydrina schistosa

 しかし、あれですね。イボウミヘビって世界最強の毒蛇として言われる割に現物を見たことある人は少ないんじゃないですかね。もしくは「これがイボウミヘビだ」と認識している人も多くなさそうです。尤も私も標本しか見たことはないんですが。
 イボウミヘビ自体はウミヘビとしてかなり異質な種で、見ての通り顔がキモイです。Hydrophisのように洗練されたハンサムフェイスでもなく、Emydocephalusのようなキュートな小顔でもなく、下顎や吻端板が妙ににょーんとしたりカクカクしたりで、キモイんですが、ウミヘビ好きにはたまらない顔相をお持ちのお方です。現地では干潟のような水が濁った浅瀬に多くいるようで、潮干狩り感覚でこうしたところを素足で歩くと本種を踏んづけてしまうようで、それ故被害も多く、毒も強いため恐れられているようです。

いつか現地で捕獲してやりたい種の一つです。
スポンサーサイト



テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/11/02(土) 16:32:45|
  2. ウミヘビ Sea snakes
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<ヘビとひと | ホーム | Protobothrops elegans>>

コメント

おお、イッテQ見てるので見逃さないようにします!
チュパカブラの標本だとか、これよりよほどグロテスクな写真をプライムタイムに流せるのに、イボウミヘビの写真が使われないのは残念ですね。

ウミヘビは、それこそエラブウミヘビしか名前を知らないくらいに興味がなかったのですが、こうしてみるとなかなかどうして人を惹きつける何かがありますね。
イボウミヘビはウミヘビとしては「キモい」とのことですが、私的にはすごくクールでいい表情をしているように見えます。
  1. URL |
  2. 2013/11/02(土) 17:43:43 |
  3. ジラ #yicv5eUc
  4. [ 編集 ]

ウミヘビの世界はハマるとやばいです。
このウミヘビに対する「キモイ」は最大の賛辞です、笑。生きている時はもう少しイケメンなんですが。
  1. URL |
  2. 2013/11/05(火) 15:21:32 |
  3. 化野 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adashinoren.blog95.fc2.com/tb.php/828-21512bd6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード