fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

黒トカラ

P7262986.jpg
トカラハブ Protobothrops tokarensis
撮影地:宝島

更新がずいぶんと空いてしまいました。お久しぶりです。

 一か月の夏休みを終え、新しい仕事を始めてから忙しい&実は石垣島でカメラをぶっ壊してしまい、写真撮る気になれずにダラダラとしておりました。まぁ、データは無事だったので、チョコチョコとアップいたします。

+P7262993.jpg

 で、念願の黒トカラ様ですが、実物がカッコよすぎて、カッコイイ写真が撮れないという羽目に。

+P2260862_20130903160629af6.jpg
 
 艶消しの渋いボディの中に、黒猫が如く爛々と橙色に輝く虹彩。次にトカラへ行けるのはいつか分かりませんが、もう一度リベンジしたい存在です。この頃からスランプやわぁ。
スポンサーサイト



テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/09/03(火) 16:15:02|
  2. クサリヘビ Vipers
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<葉上にて | ホーム | パシフィック・リムと翡翠の目>>

コメント

眼福です。。

充分・・・というかメチャクチャカッコイイです。

トカラよい島ですね。
一度しか行ってないですが~。
  1. URL |
  2. 2013/09/03(火) 22:15:12 |
  3. マンガ家 #-
  4. [ 編集 ]

神々しいですね!!!
  1. URL |
  2. 2013/09/04(水) 10:55:07 |
  3. taka #-
  4. [ 編集 ]

たは~。お恥ずかしい。

トカラ行くなら春先か秋口ですね。渡り鳥が多く、それ故ハブも多く見られます。夏場もそれなりに見られはしますが、兎に角暑い!!
  1. URL |
  2. 2013/09/04(水) 17:29:18 |
  3. あだしの #-
  4. [ 編集 ]

えぇっ!トカラハブで黒化型なんているんですか!
白いトカラハブはヘビの中で一番カッコイイと思っていましたが、黒化型のトカラハブも素晴らしくカッコイイですね。
  1. URL |
  2. 2013/09/05(木) 00:10:13 |
  3. くりいわ #dS5vVngc
  4. [ 編集 ]

おぉ~ラスボスって感じがするっす(素人の目では)是非黒蝮もかっこよく撮ってください。
落ちついたら琉球行きた~い。
  1. URL |
  2. 2013/09/05(木) 09:48:14 |
  3. こぺんた #-
  4. [ 編集 ]

久々のコメントすいません…汗

黒トカラは良いです。白いハブってのも世界的に珍しいんですが、同時に黒いハブってのもパット思い付きません。なので、トカラは世界的に見ても珍しく、1種で二度おいしいハブだと思います。
  1. URL |
  2. 2013/11/05(火) 15:17:58 |
  3. 化野 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adashinoren.blog95.fc2.com/tb.php/824-a967f6bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード