fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

パシフィック・リムと翡翠の目

スミスヤモリ
スミスヤモリGekko smithii
撮影地:ボルネオ島 サラワク州ミリ

 平成ガメラ三部作を超える怪獣映画は最早日本以外から出ることはなかろうとパシフィックリムを観たが、やはりガメラの確固たる地位は揺るぎようがなかった。人が巨大な機械に搭乗し、巨大生物と戦う映画の基本的な見せ場のスタイルはエヴァンゲリオンで完成し、新劇場版の四角い奴、落ちてくる奴戦でカタストロフを迎えたと言っても良い。最早巨大でありさえすれば、従来通りの怪獣の姿をとる必要はないのだ。日本においては他にブルトンがあるし、外国ではただ単に増殖して崩れると言う斬新な攻撃法を持つモノリスモンスターがその先駆者ともいえる。
 怪獣の造形という点では矢張り日本が前衛的かつ常に刺激的で、新怪獣の登場は常に我々の心を熱くした。とは言うものの、平成ゴジラシリーズにおいてはスペースゴジラくらいから「あれれ?」という一抹の不安の雨雲は生じ、デストロイアでは芹沢博士の夢はただ単に巨大で愚鈍なキグルミへと変貌した。その後のゴジラシリーズは衰退の一途を辿り、文字通りFinal Warsにて再起不能な程に愚劣な作品に成り果てた。あの映画で評価するのは対エビラ戦くらいだ(そういえばパシフィックリムでもエビが上陸していた)。

 ガメラ以降は日本の怪獣映画はまるで振るわず、細々と外国のサラマンダーやグリードなんかのモンパニで一時的飢餓をしのぐだけとなる。他にも大量のCG映画が作られたが、ところてんのように心を通過し、後に1カロリーも残らぬ低カロリー動画ばかりであった。

 怪獣欲の満たされぬ胃袋は日増しに縮小し、少しの怪獣で満たされる老人型食生活となる。その折にパシフィックリムである。流石のデルトロ御大である。出来は非常に良い。飽きずに観られるし、心も躍る。しかし、ところてんの様だった。カロリ―は低い。暗い戦闘が多かったのも要因かもしれぬ。折角カッコイイカンフーイェーガーが一度切りの見せ場で敗退してしまったのも要因かもしれぬ。クリムゾン・タイフーンはかっこよかった。パトレイバー宜しく、ああした機体に漢字が刻印されていると萌える。パトレイバーと言えば、本作は久々に吹き替えで見たのだがイェーガーのドックにシゲさんがいたと言えばもうその点で満足はいった。


スミスヤモリ
 パシフィックリムは心躍る映画だったが、怪獣欲が満たされたかと言えば、必ずしも是とは言い切れぬ。洋物の怪獣には何故かほとんど色彩がない。そして、怪獣一体を綺麗に魅せるロングショットが少ないというのも要因だろう。幼い頃から怪獣インフレを受けていた胃袋では、戦闘シーンの連続はずっと肉を食わされているようなものである。一枚の絵になるシーンさえすればそれがアぺとなるし、ソルベとなり、結果印象に残ることとなる。
 未だ満たされぬ怪獣欲は、しかし、ボビットの冒険のスマウグで満たされることと期待している。

スミスヤモリはカッコイイ。
スポンサーサイト



テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/08/16(金) 17:21:32|
  2. ヤモリ Geckos
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:3
<<黒トカラ | ホーム | 擬態者の庭>>

コメント

先週福岡を案内していただいた高知県の者です。
無事目標達成出来て良かったです
ありがとうございました!!
あの時ちゃんとお礼が言えなかったのでこちらにコメントさせてもらいました


  1. URL |
  2. 2013/08/16(金) 21:26:59 |
  3. DP #-
  4. [ 編集 ]

ガメラは3の空中で通常飛行から回転飛行に変えながらイリスに突っ込むところが好きかもです。レギオンも好きっすけど、
ゴジラはビオランテの絶望感が好きでウルトラマンはダイナのなんか口がグワァアって開く怪獣が好きですww
最近マンドレイクという森が激怒プンプン丸な映画も見たら怖かったっす
スミスも鳴くんすかねー、トッケイほどではなくても…
  1. URL |
  2. 2013/08/29(木) 00:08:45 |
  3. こぺんた #-
  4. [ 編集 ]

> DP さん
お疲れ様。
無事目的の蛇出せて蛇屋の面目を保てたっす。

>こぺ
スミスはワッホウ!と鳴くよ。
マンドレイクってトエーラーだけ見たら、しょおもない神秘も威厳もない裏山たいな森で、ワーキャーやるやつだった。面白いのかなぁ。
  1. URL |
  2. 2013/09/04(水) 17:26:43 |
  3. あだしの #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adashinoren.blog95.fc2.com/tb.php/823-36b1b469
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ガメラ:映画「パシフィックリム」でガメラ(2/2) 2013/08/17

 前項「 (1/2) 」に続く、 ギレルモ・デル・トロ監督のVFX 映画 『パシフィック・リム』、 16日更新分の鑑賞記まとめの後編です。  爬虫類Blogに鑑賞記: 『 Groveling things 』 http://adas...
  1. 2013/08/17(土) 16:34:08 |
  2. ガメラ医師のBlog

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード