fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

事後報告

P7262882.jpg
トカラねこねこ
撮影地:トカラ諸島 宝島

 さて、一昨日西表島より無事に帰還しました。で、そのまま今日北九州の「到津の森公園」で巳年にちなんで蛇の写真講座をやってまりました。まぁぁったく告知もせず、すいません。
 この1ヶ月は旅の連続でしたので、中々ブログの方は更新が出来ませんでした。これからはちょこちょことボルネオ・トカラ・静岡・西表島と順にアップしていきます。
 しかし、あれですね、こういう講座とかで「ブログ見てます!」とか言われると素直にうれしいものです。まぁ、そういった方々から見捨てられぬようまじめに更新していきます。雑誌や図鑑の方もきちんと書いていかねばなぁ。

 ちなみに写真講座の方ですが、条件が揃えばまた到津の森公園で秋口に開催できるかもしれません。その時は事前に告知します。講座では実際に参加者もヘビを触って、写真を撮ってと中々普通の講演では出来ないことしますので、皆さん結構満足されていたようです。僕が毎回ヘビにか○れるハプニングも本講演以上に好評なようで・・・
スポンサーサイト



テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/08/11(日) 19:15:31|
  2. 哺乳類 Mammals
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<樹上のアトバ | ホーム | 旅の蟲>>

コメント

ご苦労さまでした

本日の写真講座に参加させて頂きましたm(__)m
初めての経験で北九州まで行った甲斐がありました。
写真は撮れましたが、触るのはチョット・・・踏み出せなかった。
しかし、ヘビにか〇れた時に笑ってたのは
日常的にか〇れ慣れされているのでしょうか?
次回もぜひ参加させて頂きたいとおもいます。
  1. URL |
  2. 2013/08/11(日) 23:28:39 |
  3. Toshi #A54BUlig
  4. [ 編集 ]

昨日はありがとうございました

私も昨日参加させていただきました。。
マニアさんからちびっこまで集まっていて、とても楽しかったです。
ありがとうございました

か◯れるのはお決まり?確かに動じる事も無く、ヘラヘラしてたような感じも見受けられましたが ^_^
確かに私も傷からの出血に驚いた側ではありますが、あえてか◯れるなんて事は、絶対にされないで下さいね〜

秋にも開催予定ですと??行きたいけど難しい。。
ぜひ関東でもこんな企画をやって下さい!!

  1. URL |
  2. 2013/08/12(月) 22:51:09 |
  3. aki #-
  4. [ 編集 ]

Toshiさま
 akiさま

ご参加ありがとうございました!
ヘビを触る機会というのは一般に中々ないですし、動物園でも普段はガラスケース越しなので、ああした身近にヘビを感じられれるイベントは機会が有ればこれからもやっていきたいと思います。

僕の場合は咬まれるのも含めてヘビとのふれあいなので(?笑)、まぁ、ああいった場所では「ヘビに咬まれるとは?」を伝えるのも良い機会かなぁと。普段は咬まれてませんよ!

また何かありましたら宜しくお願いします。
  1. URL |
  2. 2013/08/13(火) 19:38:33 |
  3. 化野 #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. |
  2. 2014/05/08(木) 02:05:44 |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adashinoren.blog95.fc2.com/tb.php/819-07048bd5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード