fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

珍品

Lycodon aulicus
コモンオオカミヘビ  Lycodon aulicus

 英名で Common Wolf Snake、もしくはCommon House Snake と呼ばれるヘビで、生息域では相当に普通種らしい。しかし、生息域がインド周辺ということで、日本に入ってくる機会は非常に少ない。というかこれが初入荷個体かもしれない。名前だけは有名だが、ほぼ流通することのないヘビで、(欲しがる人はほとんどいないが)珍品といえよう。以前は同じ名前でシモフリオオカミヘビ Lycodon capucinus が混同されて流通していたが、種分割され(L. capucinusaulicusの亜種扱いだった)たことで、混乱は少なくなった。そもそもこの2種はフォルムは酷似しているが、色彩がまるで異なる。シモフリオオカミヘビも現地では普通種らしく、分布域も東南アジア一帯ということで、ペットルートではたまに見られる。
 

Lycodon aulicus
 
 トリンケットヘビのような上品な地色に、ほんのりと黄色味を帯びるH型のバンドがインドのヘビらしい独特の雰囲気を醸し出す。黒目がちで、扁平な頭部はバイカダなどの白黒のオオカミヘビ連中とは一線を画く。オオカミヘビとしてはやたらと高かったが、入手する機会もなかろうと即座に購入した。こんなヘビ欲しがる人はそういないから二束三文で売ってくれればいいのだが、輸入元に最近こうした珍品の価値をきちんと精査できる人がいるので始末が悪い、笑。最もその御仁のおかげでこうしたヘビが日本に入ってくるのだけれど。
スポンサーサイト



テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/10/20(土) 23:26:09|
  2. Dinodon/Lycodon
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ひばかり | ホーム | 蛇目で歩けば>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adashinoren.blog95.fc2.com/tb.php/752-179a0374
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード