
アフリカタマゴヘビ
Dasypeltis scabra 卵を呑む姿があまりにも有名なタマゴヘビ。いくらなんでも大きすぎるかなぁと思って与えたこのウズラ卵もいつの間にやら呑みつくしておりました。
しかし、このヘビは実態を知らないとナイトアダーやノコギリヘビに準じた毒蛇にしか見えない。実際は牙といえる牙もなく、殆ど咬んでくることもない蛇ですが、知識無しに現地で出会ったら、とりあえず素手では触らない。逆にナイトアダーは毒蛇に見えないから掴んじゃいそうですが。
蛇好きには一部「擬態萌え」が存在する(と思う)のですが、このタマゴヘビは生態があまりに特殊なためか、その姿より行動面でのクローズアップが大きかったりします。ただ、擬態している毒蛇がガボンアダーだったりウサンバラブッシュバイパーのような花形役者だったら、よりその面でも注目されるのでしょうが、いかんせんドマイナータクソンに類似しているため、その姿の類似性を愛でる人はさほどいなかったりします。
僕は最近マイナー毒蛇が好きなので、今いっちゃん手にしてみたいヘビはアジアレーサーのフルアダルト個体で、これは中近東のマクロヴィペラぽい連中にくりそつだったりします。最近輸入されたダビドナメラもウスリーマムシの廉価版みたいなんで、現地でそいつを手にしてみたく、韓国行きを計画してみたりと夢想の日々です。
スポンサーサイト
テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真
- 2012/04/12(木) 12:26:10|
- ナミヘビ(外産) Colubridae (Other region)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0