
ハロウェルアマガエル
Hyla hallowelli は奄美・沖縄諸島、つまり中琉球に生息する唯一のアマガエル科。アオガエルが番を張っている感じの琉球列島でアマガエルはなんか変な感じだが、ウギーウギーとえらい喧しく鳴いてその存在感を誇示している。事実こいつらが集団で鳴いている場所に足を踏み入れるとあまりの煩さで、思わず耳の奥が痛くなる。

以前沖縄本島でこいつらを撮影した事があるが、なんか木の上のほうばっかりで鳴いていて、まともに写真が撮れなかった。しかし、奄美大島では工事現場の水溜りの周りの草むらでアホの様にそこかしこでウギウギやっていた。

水溜りにはすでに孵化したオタマがワラワラと居たが、すぐさまガラスヒバァ
Amphiesma pryeri に嗅ぎ付けられた様で、ちっこい幼蛇が好き放題オタマを喰らっていた。
スポンサーサイト
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2008/08/08(金) 03:21:13|
- カエル Frogs
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
キュートなカエルですね。
2枚目の後ろにうつってるバッタ、ぼんやりしてるとカエルに食べられちゃいそう(^^;)
ガラスヒバァ、アナコンダみたいですね(笑)
- URL |
- 2008/08/08(金) 09:29:55 |
- 猫山 #XMatgrFs
- [ 編集 ]
ニホンアマガエルより吻端が短く、胴長なのでスレンダーなのかコミカルなのかよく分らん可愛いカエルです、笑。
こんなナリですが、まぁアマガエルなので結構大きな餌もグワッと喰らうようです。後ろのバッタなんか良い餌かも。
しかし、天敵であるヒバァには打つ手無しで、ドンドコオタマを食べられていました。水中で器用に捕食する様は見ていて面白かったですね。
- URL |
- 2008/08/08(金) 15:58:31 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]