
グーティーサファイアオーナメンタル
Poecilotheria metallica 友人からスパイダリング(卵から孵化してちょっとの仔グモ)を送りつけられ、面倒くさいから大っきくして、と
acraoidesさんに丸投げして、だいぶメタリカらしくなってきたので、拉致ってきて写真を撮る。こうしたタランチュラは美しいのだけれど、案外写真に撮ると現物を見た時の感動がない。写真の腕もあろうが、環境中で、背景まで写し込めたら、それはそれは素敵だろう。特に樹上性の連中は、構図が取りやすいと思う。
Poecilotheria metallica こうやって絵的に表現すれば、それなりに恰好も付くが、肝心の青が写ってやしねえ、笑。
(使用カメラ:OLYMPUS E-620)
スポンサーサイト
テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真
- 2011/10/25(火) 00:15:53|
- 蟲 Invertebrates
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
こいつの青は微毛の構造色ですからね。
蝶の青や緑の構造色も真上と横からストロボ当てただけでは全然色が出ないので、いつも苦労しております。
- URL |
- 2011/10/25(火) 01:58:08 |
- acraeoides #aCXfCcIc
- [ 編集 ]
青という色彩は表現が難しいですね。
単にストロボ焚けば鮮明に写りますが、中々スタジオ撮りでそれは難しいです。やはり野外で撮らねば!
にしてもメタリカって…メガデスってタランチュラも居てほしいです。
- URL |
- 2011/11/01(火) 23:15:34 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]