
夜の森を歩くと葉っぱの上には結構色んな蟲が眠っている。狩り蜂系のこのハチ。種類が分らんので、蟲の人同定よろしく。

トビズムカデなんか夜行性っぽい感じなのに夜寝ている個体は多い。最もワシャワシャ足元をうろついている夜型の個体も多いが。

宮古島で撮ったもの。この地域のものが果たして本当にオオカマキリ
Tenodera aridifolia かどうか分らないが、調べてみるとオキナワオオカマキリなる和名があるようだ。ただ学名は
Tenodera sp だったので、まだ正式に記載されていないらしい。これもようわからんから蟲の人のコメントがあればありがたし。
スポンサーサイト
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2008/08/06(水) 18:38:15|
- 蟲 Invertebrates
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
最後のカマキリ、カッコイイですね!
カマの付け根とかおなかの辺りが本州のカマキリとちょっと違うんですね。
- URL |
- 2008/08/07(木) 10:41:23 |
- 猫山 #XMatgrFs
- [ 編集 ]
ん~そこまでの違いには気づきませんでした!
最近は逆に本州の生物を見慣れなくなったせいか、こっちの生物の特異性が認識できなくなってるかも…笑
- URL |
- 2008/08/08(金) 03:09:39 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]