fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

中琉球の妖精たち

オビトカゲモドキ

オビトカゲモドキ Goniurosaurus kuroiwae splendens
撮影地:徳之島
※ 鹿児島県指定天然記念物

 先週末は九州レプタイルフェスタで、阿呆の子のように飲んでました。会場や飲み会でお世話になった皆様にお礼申し上げます。先日は東京からいらっしゃった獣医師の小家山夫妻とともに、近所の公園でダンゴムシを探すという牧歌的なことをしておりました。みのじさん、いつか「丸いものが好き!」を出してください、笑。

 さて、写真のお仕事なんですが、今度北隆館から出版される爬虫両生類の検索図鑑に多数写真の貸し出しを致しました。あと、ウミヘビの項も校閲を担当いたしました。で、本日著者の方から僕の撮ったクメトカゲモドキの写真を表紙に使いたいとの連絡があり、嬉しいなぁと晩酌しております。多分夏前には出版されると思いますので、その時またご紹介いたします。

オビトカゲモドキ
オビトカゲモドキ 幼体 Goniurosaurus kuroiwae splendens
撮影地:徳之島
※ 鹿児島県指定天然記念物

 それともうひとつ。僕の撮った写真たちが立体プクプクシール化するかもしれません。こちらはまだ打ち合わせ段階なのでどうなるかわかりませんが、素敵なものが出来る予感がするので、是非とも発売にこぎつけたいと思います。そんときもまた連絡いたしやす。

 写真はトカゲモドキつながりということで、徳之島のオビトカゲモドキ。内地に帰ってきて、トカゲモドキなんかいないのに、つい湿度の高い夜には岩肌とか木の根もととかを見ちゃいますね。あぁ、哀しい。
 ちょろっと出かければトカゲモドキが見られる沖縄の環境、いつまでも大事にしたいものです。

(使用カメラ:OLYMPUS E-620)
スポンサーサイト



テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/05/31(火) 23:08:42|
  2. トカゲモドキ Eyelash Geckos
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<ヤマカガシ渓流図 | ホーム | 生物季節観測>>

コメント

色々おめでとうございます。

久々に沖縄にも遊びに来てくだs・・・台風は呼ばないでね☆
  1. URL |
  2. 2011/06/01(水) 21:31:40 |
  3. マッド #-
  4. [ 編集 ]

ありがとう☆
台風より寒波が心配です。寒いのもういや!
  1. URL |
  2. 2011/06/06(月) 21:02:30 |
  3. アダシノ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adashinoren.blog95.fc2.com/tb.php/676-4c888148
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード