夏に撮ったシマヘビのアナザーカット。はるよはよこい。
シマヘビ
Elaphe quadrivirgata
これから寒空の下、ビデオ返しにいかにゃならんと思うと身が凍る。お酒飲んでしまったので、自転車ですよ。リーチャーですよ。
「ヒックとドラゴン」は面白かったです。やっぱドラゴンみたいなのと戦っているような連中はどこか欠損するもんです。映画では怪獣でも、メカでも、人でも、戦えばボロボロになっていくべきです。そういえば、平成版の「ゴジラvsメカゴジラ」が公開された時、先に漫画版ってのを読んだんですよ。そこではゴジラが目は潰されるわ、背びれ引き裂かれるわ、ファイヤーラドンは半身ふっ飛ばされるわ、もう三池映画みたいなスプラッターになっていたわけです。メカゴジラはメカゴジラで暴走して、コクピットのモニターに「ゴジラヲコロスコロスコロスコロス」みたいな緋文字が踊る爽快っぷり。
で、こりゃあ凄いぞ!今度のゴジラはガメラ並みにスプラッターだぜ、てなことを同級生に告知していたんですが、実際の映画はなんかヌルい光線合戦でした。ふざけやがって。ぜんぜん違うじゃんって言われた。
そういえば「ヒックとドラゴン」は確か続編出るんですよね?そうなったら、もう最後の方はヒック、鉄男みたいになって貰いたい。もしくはクーロンズゲートのミスター・ドープマン。

と、写真とは全然関係ない話でした。あー寒い。
(使用カメラ:OLYMPUSE-620)
スポンサーサイト
テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真
- 2011/01/11(火) 00:28:00|
- ナミヘビ(国産) Colubridae (Japan)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
夏と和蛇という構図のノスタルジー効果はやばいですね。
これ、ホウシャナメラとかと入れ替わったら、やっぱり駄目なんだと思います。
シマヘビじゃないと。
- URL |
- 2011/01/12(水) 13:19:46 |
- おりょう #-
- [ 編集 ]
ふと覗いた田舎の情景にホウシャが写ってたら「外来種だー」ってなりますね、笑。
日本の四季には(除く、冬)蛇が合います。春には桜にカラスヘビとかもいいかもしれません。
- URL |
- 2011/01/12(水) 18:34:37 |
- アダシノ #-
- [ 編集 ]