
ツチガエル
Rana rugosa撮影地:福岡県 調音の滝
久々にツチガエルを見ると、なんか内地のカエルの中でも異質な感じで、褒め称えるとイシカワガエルに似てるじゃねぇかと呟きたくなるけれど、そこはイボガエルとも称される、なんか一般には不人気な蛙なんで、可愛い写真撮ってやろうと構えると、片足を清流に突っ込む羽目になって、この野郎馬鹿!と悪態を吐くともうそこに蛙はいないって、そういう蛙なんですよ、ツチガエルって。
こう、でも、背面の突起につかまって登りたくなるような肌質ですよね。多分、腰骨が出ているあたりの右下の2個目のイボのあたりに腰掛けて弁当食うと気分いいと思うんですよ。で、食べ終わったら眼をツツキに行って、キュッと閉じる瞼に爆笑して下山するというコース。もし体がちっちゃくなったら、一番に登ってみたい!と思うカエルです。ちなみにイシカワガエルは多分べとつくので絶対登りたくないですね。
(使用カメラ:OLYMPUS E-620)
スポンサーサイト
テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真
- 2010/11/22(月) 19:53:27|
- カエル Frogs
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
最終的には振り落とされて呑み込まれ、弁当ごとイボの礎となるのでしょうな。
ヌマガエルよりは好きな蛙です。
- URL |
- 2010/11/22(月) 21:11:19 |
- acraeoides #aCXfCcIc
- [ 編集 ]
私のとっても他愛のないカエルで、特に見るべきところもないと思っていましたが、この写真はツチガエル美しさを上手に表現してると思います。
もし、子供の頃に一度も見たことが無くて、いきなり洋書とかに載ってたら、”渋くてカッコ良いカエル”だと感じたかもしれませんw
- URL |
- 2010/11/22(月) 22:24:41 |
- くろたまナイト #-
- [ 編集 ]
こんなに綺麗な蛙だったのかと、ちょっと感動です。
子供の頃に実家の庭に御家族でお住まいでしたが、犬を飼ったらどこぞへ転居なさいましたっけ。
でもフリークライミングで登った途端手を滑らせそうな感じ(笑)私は手綱つけて背に乗ってみたかったです。
- URL |
- 2010/11/22(月) 23:37:02 |
- trap #-
- [ 編集 ]
>acraeoidesさん
そのカエルがマムシに食べられてダブルウンコになるなら納得します。
>くろたまナイト さん
丸い卵も切りよで四角、という格言がありますように写真も撮り様で他愛のない生き物なんてのはいないんでしょうな。結構僕この蛙は小さい頃から好きでした。
>trapさん
日本のカエルの中でも食われないランキングは上位でしょうね。
あとは何とかタゴガエルを素敵く撮りたいなぁと思っています。
- URL |
- 2010/11/27(土) 17:47:45 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]