
ノアザミ
Cirsium japonicum 確かビオランテのポスターの絵のヴァージョンは、薔薇の中に牙を剥き出しにするフリーキーな姿だった気がする。それを見た時、僕は薔薇よりもアザミを連想した。そこここで淫靡な花を咲かせつつ、近づくものに棘での苦痛を与える花があるだろうか。アザミの花を見ていると、人を傷つけたくて傷つけたくてしょうがない顔をしているように見える。それ故に、暗くなってひっそりと人を寄せたくなる、夜咲く アザミ なんだろう。
(使用カメラ:OLYMPUS E-620)
スポンサーサイト
テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真
- 2010/11/17(水) 23:01:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
http://blog.goo.ne.jp/oikawa_12/e/74e55e22cefef19335a4a0449f9b430c
魅力的なヘビを見つけました。こんなヘビ飼って見たと思いますが、毒があったら怖いしちょっと二の足を踏んでしまいます。調べたところ、Red Coffee Snakeではないかという結論になりました。これなら無毒だし飼育もOKなのですが、心配性なので自信が持てません。写真のヘビはRed Coffee Snakeであっていると思いますか?ご意見いただけると幸いです。ちなみに撮影は、ホンデュラスです。
- URL |
- 2010/11/17(水) 23:27:12 |
- oikawa #GDZhcQAQ
- [ 編集 ]
oikawaさん
コメントしておきました。
おそらく無毒種だと思いますが、写真からの同定なので慎重に、笑。
- URL |
- 2010/11/18(木) 00:32:46 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]
ビオランテとはまた懐かしい。子供の頃を思い出します。
アザミはキク科植物の割にかなりアグレッシブな外見をしていますよね。蕾からして棘だらけですし。
バラほどグラマラスな花容ではないので軽視されがちですが、危険な魅力があると言う点では確かに共通しているような気がします。お高く止まっているような雰囲気がない分、バラの花よりも危険かもしれませんね。
- URL |
- 2010/11/18(木) 21:30:33 |
- bomersnake #mQop/nM.
- [ 編集 ]
ビオランテ、うわ平成版っすね。あれ、結構好きでした。平成版はポスターが格好よくなって嬉しかったです♪ あざみもこう見ると美しく見えるから不思議です。個人的には美しさより被害の方が記憶にあったりして…。
- URL |
- 2010/11/19(金) 23:18:36 |
- trap #-
- [ 編集 ]
>bomersnakeさん
葉先に棘というのは明らかに攻撃の意思ですよ。異常に固いですし。茎の棘とは本質的に意味合いが違う気がします。
>trapさん
写真のビオランテがゴジラ食いかかってるポスターも衝撃でしたね。
藪漕ぎしていて「痛っ!」って思うと大体アザミが近くにあります。
- URL |
- 2010/11/20(土) 10:00:24 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]
強烈なノアザミ。針に刺されてみたい雰囲気。
薔薇より野薊。そう納得させる魅力に溢れていますね。
驚きました。こんなに美しい花が存在していたとは!
- URL |
- 2010/12/02(木) 17:35:06 |
- 平成蛙援隊 #-
- [ 編集 ]
平成蛙援隊さん
こう鮮やかな暖色の花は闇夜に映えます。ヒガンバナとか撮っておけばよかったです。
- URL |
- 2010/12/07(火) 17:50:06 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]