fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

奇怪かつ難解

Mehelya capensis unicolor

サバンナサンカクヘビ Mehelya capensis unicolor

 ドストレート過ぎて、何となく避けていたサンカクヘビ.実際に手に取ると、やはりあんまり愛着がわかない.まぁ、ある疑問からここらに手を出してみたのだけれど、難解だったり、奇怪だったり.東南アジア系のよくわからんヘビの「よくわからんさ」が最近ある程度つかめてきたのに、このアフリカの奇妙なヘビは別種の「よくわからんさ」があって、中々掴みにくい.よくわからんくせに、写真撮ろうと思っていたキャンディケイン食ったりするので、もうどげんしていいかもわからん.

 よくわからない日記ですが、このヘビはそうしたよくわからんものなのです。

(使用カメラ:OLYMPUS E-620)
以下拍手お返事

 ヘビの眼って種によって様々みたいです。ほぼ明暗しか見えていなものから、立体視までバチコーンと出来る奴らまで。ただ、全体的には眼は悪いものが多いでしょうねぇ。このへびなんか多分目が悪いから、動くときはさかんに舌を出して首振りまくって移動しますもの。

 眼は割とつぶらですが、少女漫画にはこれは出てきません、笑。出るとしたらネムキとかそうした雑誌のコアな読みきりとか!?
スポンサーサイト



テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/30(土) 20:57:50|
  2. ナミヘビ(外産) Colubridae (Other region)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<蛇行する枝 | ホーム | ナノハナハブ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adashinoren.blog95.fc2.com/tb.php/600-1db9871b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード