
カマドウマの1種
割と生き物屋でも敬遠されることの多いカマドウマ。先日リンク先のジーク君が「あれは駄目です駄目です。投けつけられたら僕失神しちゃいます」てな事を言ってて、それはおそらく僕にこんもりと採集してきて欲しいという隠喩なんだろうと思う。てふてふの生活のてふ君にはよく森でキノコをぶつけて、「キノコをぶつける会」と「キノコをぶつけられる会」を互いに結成したけど、ジーク君に対して僕は「カマドウマ背中に入れる会」を結成せねばなるまい。
僕自身はカマドウマ好きな人で、とはいっても種類なんてのはてんでわからない程度で、このグループの大家杉本さんに教えを請うほかない。育った環境が割と都会だったせいで、小さい頃カマドウマを見たことがなくて、関東の田舎の大学に行って、初めてマダラカマドウマを見た時は「なんちゅうアンバランスで素敵なかっこいい虫でせう」と思った。こう僕はアンバランスさに弱かったりするし、海野和男の「世界の珍虫 101選」ではサガ・ペドが一番見たい!と思うほどには直翅が好きだったりする。あ、当然のようにこの本の中で、コウモリヤドリハサミムシは別次元で殿堂入りの見たい虫、否、欲しい虫に入ることは異論ないことだろう。
フォルムの素敵さは言わずもがなだが、こうマクロで撮ってみるとその顔つきの愛らしい事よ。複眼が真横になっていたらレギオン(ガメラ2ね)の目で、それはそれでかっこよすぎだが、この縦目もほんわりとした面長な顔にマッチしていて、杉本さんの言うところのうりざね顔っぷりが情緒溢れる。ヘルメットのような胸部に頭部がちょいと隠れるあたりも秀逸である。
こうした部位はゴキブリなんかにも共通するところだけれど、僕はゴキブリのあの泣きそうな目がちょいと苦手である。ゴキブリ自体は好きか嫌いかといわれれば、一時は全ゴ連に入ろうかと思ったくらい、興味がないわけではないが、あの泣き顔を見るとひっ叩きたくなる。もう少し勇ましいか、可愛らしい目をしてればいいんじゃないかとゴキブリには物申したい。
(使用カメラ:OLYMPUS E-620)
スポンサーサイト
テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真
- 2010/09/28(火) 21:36:18|
- 蟲 Invertebrates
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
不思議かな、こうして見ると案外可愛い笑 (顔だけ見たら
いや、でも暗闇で突進してくるきゃつらには殺意どころか恐怖心でいっぱいです。どうか勘弁願いたいです。それこそ遺憾の意を表明しますよ。
カマドウマを背中に入れてきた時の対抗手段として肝心な部分が全てキシ●シローで見えなくされたアメリカ版Playboy美人大学生特集を投げつけて悶々とさせる計画を練っています。
- URL |
- 2010/09/28(火) 23:39:14 |
- ジーク #-
- [ 編集 ]
あ、では僕も背中に入れる会に入ろうかな(笑)
高尾山薬王院の参道で大量に跳ねて潰れてしているのを見るとちょっと引きますが、基本的には直翅の中では好きな虫ですよ。子供の頃、図鑑で見て憧れて、実際に山の便所でマダラに会った時は一人で大興奮でした。
これなんか物凄い採りたい
http://rareinsect.kacchaokkana.com/
ツユムシやギス系の方が苦手です。あの柔らかい腹部が呼吸に併せて蠕動するところが特に。
- URL |
- 2010/09/29(水) 01:05:49 |
- acraeoides #aCXfCcIc
- [ 編集 ]
なるほど、こうして見ると第一に浮かんでくる感想が「可愛い」ですね。
他でカマドウマの写真を見ると、皆こう、顎を引き首をうな垂れて地面とキスをしているようないかにも直翅ですというようなものばかりが目に付きますが、このカマドウマはなんと軟らかい表情をしていることでしょう。
僕は特にカマドウマに対して抵抗は無いですけれど、今まで持っていた宇宙生物かはたまたメカ的な硬いイメージが、変わりました。カマドウマの新たな一面を垣間見た気がします。
- URL |
- 2010/09/29(水) 01:12:48 |
- タロ #czwcMj9s
- [ 編集 ]
僕もカマドウマ好きです笑。
あの丸っこいおもちゃチックなスタイルがたまりません。逆に細長い直翅はあんまり好きじゃないかもしれませねぇ。
ショウリョウバッタとか・・あの顔は誰も愛せないはずです。
- URL |
- 2010/09/29(水) 20:29:05 |
- Nyandful #-
- [ 編集 ]
>ジーク君
沙悟浄でも軽くイケるように練習しておきますよ。
> acraeoides さん
リンク先の凄い!
標本でこの迫力なので、生時は推して知るべしですね。このサイト中々素敵なものが売っていますね。珍虫と奇虫にも出てたようなド派手ツユムシにも惹かれます。
>たろさん
まぁ、一回跳ばれるとビヨビヨ逃げて、あの動きは宇宙生物かもしれない。
カマドウマは実際のところやわいこいというのもイケないのかもしれないね。でも、似たようなヤンバルクロギリスは人気あるんだよなぁ。不思議。
>Nyandfulさん
バッタ系はあの大量にいるさが人気無くなるのかもしれませんねぇ。ビックリボウバッタくらい突き抜けると人気出るんでしょうが。
ショウリョウはあのひょうきんというか、人の事を見下した感じの目線がチトいらっときます、笑
- URL |
- 2010/09/29(水) 21:58:53 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]
あー、ほんとにCHIKUBIだ!すごい....
ち●びって漢字で書こうとしたらスパム扱いされました笑
- URL |
- 2010/09/29(水) 23:30:41 |
- ジーク #-
- [ 編集 ]
あ、私もその会入っていいですか?(笑)
カマドウマは、ジャンプ力凄いのは最初の2~3回だけで、
あとはつつこうが何しようが完全にへばってるあのヘタレさが可愛いです。
けっこう表面の質感も綺麗ですよね。でも私も種類とかは全然分かりません。
- URL |
- 2010/09/30(木) 00:13:18 |
- 花々まつりか。 #1ydmv/Xc
- [ 編集 ]
あー、すみません。違う記事にコメントしてしまいました汗。
なんかちゃくちゃくと会員数増えてるみたいですが入れられる会は増えないのでしょうか。
いや、入りたくないですけど笑
- URL |
- 2010/09/30(木) 00:20:17 |
- ジーク #-
- [ 編集 ]
>まり缶
きのこをぶつけられる会に入りたいのかと思った、笑。
入れられる会が発足しているとは知らなかった。さすがジーク君だよNE☆!当然会長なんだよね!
カマドウマは確かにスタミナ無いす。
>ジーク君
ね!?ちちくびに反応するしかないよね。てか、スパムになるんだ、笑。
- URL |
- 2010/09/30(木) 00:37:02 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]