

シンジュフタオの concha亜種かな…?
(マレーシア,2001年採集)
リンク先のacraeoidesさんから頂きました.
原名亜種との識別点は皆目分からなかったので,それぞれの写真検索しまくって,感覚的に決めました.答え合わせをお願いします.
(使用カメラ:OLYMPUS E-620)
スポンサーサイト
テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真
- 2010/06/23(水) 23:16:08|
- 蟲 Invertebrates
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
的中でございますよ。
ホウセキフタオPolyura delphis conchaです。
マレー半島、スマトラ、ボルネオの亜種で、大陸部の原名亜種との識別点は:大型で、前翅表亜翅端部の地色小斑が減退するのと、後翅表亜外縁部の弦月斑がやや細くなる、とされていますね。
同じく前翅表の地色小斑が殆ど表われないものではジャワのssp. cygnusがあるのですが、こちらは後翅の弦月斑の中の白抜けが大きい、とされています。
しかし、こういった撮り方は考えたこと無かったです。流石。
- URL |
- 2010/06/23(水) 23:45:20 |
- acraeoides #aCXfCcIc
- [ 編集 ]
あぁ、和名はホウセキでしたね。
識別点のお教えいただきありがたいですが、どうも僕にはこういう視点で識別できそうにありません。もっと数値化できる部分もあると思うのですが、そうなると僕はもっと識別できません。
ともあれ、今回は素敵なものありがとうございました。次はヤリサスフタオチョウが欲しくなってきました。
- URL |
- 2010/06/26(土) 15:04:03 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]