fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

沢沿いの小悪魔

マダラトカゲモドキ

マダラトカゲモドキ Goniurosaurus kuroiwae orientalis
※ 沖縄県指定天然記念物

 渡嘉敷島に行ってますた。マダラトカゲモドキは、イヘヤと違って安定的に見つかるからよかです。それなりに環境は保たれているようですし、個体数も多いようです。そして、日本のゴニの中で僕が最も好きな種類です。この鮮やかなオレンジの発色は素晴らしいの一言ですが、みんながみんなこう綺麗なわけではなくて、個体差がかなりあるような印象を受けます。
 ただ、飼育中のハイナントカゲモドキを観察していると、コンディション(精神状態?or 時間帯?)でかなり体色を変化させているので、このトカゲモドキでもそういうことはあるかもしれません。そのような変化は飼育下でないと観察が難しいですね。最も日本のトカゲモドキは全亜種が天然記念物に指定されているので、飼育は禁止されていますが。

 殖えやすい生き物であるとは思うので、動物園のような認可を受けた施設が、少数種親を捕獲してきて累代飼育を行うのはいいんじゃないかなと思います。保護云々には中々繋がらないかもしれませんが、一通り在来の生き物を飼育・繁殖することは動物園のレゾンデートルであるように思うのです。

(使用カメラ : OLYMPUS E-620)
スポンサーサイト



テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/04/11(日) 14:45:44|
  2. トカゲモドキ Eyelash Geckos
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<みどりくも | ホーム | Amblypygi>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adashinoren.blog95.fc2.com/tb.php/512-44a65f1a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード