
イシカワガエル
Odorrana ishikawae ※沖縄県指定天然記念物 昨晩、ヤンバルの沢では、イシカワガエルが盛んに鳴き交わしてた。写真の個体も鳴嚢(口の端の垂れている部分)具合から見て、先ほどまで鳴いていた模様。しばらく暗闇にして、再び鳴くのを待ったが、30分くらい待っても鳴きださなかったので、断念。辛抱がまだまだ足りませぬ。
(使用カメラ ; OLYMPUS E-620)
スポンサーサイト
テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/05(金) 15:19:57|
- カエル Frogs
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
奥へのフィールド探索2年続けて行って居るのですが実はカエルはナミエとリュウキュウカジカしか見ていません。
オタマはホルスト、オキアオ、ヒメアマなど確認できたのですが・・・もっとも、主たる目的がクロイワだったのでポイントも違うと思うのですが・・・よってこの種はイボイモリと共に憧れの存在です。
PS.何時もキレイな写真をアップされているので更新が楽しみです、今後もおおいに期待して居ります。
- URL |
- 2010/03/05(金) 19:49:30 |
- Mr Monday #-
- [ 編集 ]
今くらいからもうしばらくは、沢でイシカワたちはヒョウヒョウ鳴いているので、鳴き声を頼りに沢を登れば見つかるかと。
繁殖期以外にも、めぼしい沢を登れば、まま見れますようぅ。体色が苔にまぎれているので、気づいたら足元にいたなんてこともよくあります。雨の日には道路によく出てきますが、やはり沢で見るのが格別です。
- URL |
- 2010/03/07(日) 06:52:09 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]