
割とですね,植物系の怪獣って好きなんですよ.ウルトラマンで言えばグリーンモンスだったり80でいうとゾラだったり.中でも電脳プラントという通り名を持つパワードのバイオスなんてのは,形態・パワー共にウルトラ怪獣の中でもトップクラスの植物怪獣といえるんじゃないでしょうかね.左右非対称性っていいですよね.同様にクレージーゴンなんかも大好き.植物怪獣といえばインパクトの強いケロニアってのもいますが,あれは麻生太郎元首相にしか見えないですよねぇ.
しかし,植物怪獣の最強最大最カッコイイはビオランテをおいて他ならないわけです.というか全ての怪獣の中でも最も好きな怪獣であります.あぁいう巨大で,複合的な形態を持った怪獣ってのに萌えるんですよ.従ってレギオンなんかも超好き.体育館のドアを開けるときの音のような鳴き声もいかしますしね.
しかし,共生関係にある草体と宇宙規模で種子の放散を展開し,その際の爆風で仙台くらいなら軽く消滅させてしまうとか,火事を誘発して,種子の発射を促すオーストラリアの植物の千倍ハタ迷惑なタクソンですね.もう遺伝子が文字通り利己的過ぎる.ところで種子打ち上げの際には,レギオン自体は卵かなんかの休眠状態で,草体の種子の中にでも納まっているモンなんでしょうかね.そういやカールビンソンで似たような話がありましたね.
で,お写真ですが,ドラゴンフルーツの花は月夜に咲き乱れるわけですが,こんなにも怪獣的!もしくはムーのラグレシア的!茎自体も怪奇植物スフランみたいだし,こりゃドキッとしますよ.
スポンサーサイト
テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真
- 2010/01/12(火) 23:00:43|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
ドラゴンフルーツも月下美人も良いですね。
サボテン系の花は大好きですよ。
もちろんビオランテも。私の中で一番エライ怪獣です。
あと植物怪獣ではトリフィド様を忘れては片手落ちではないですか(笑)
- URL |
- 2010/01/12(火) 23:48:13 |
- acraeoides #-
- [ 編集 ]
トリフィドは未読なのです.イメージ的にはクリープショー(2だったかも)でいじめっ子どもを食っていたハエトリソウですかね.
しかし,あれらは怪獣というよりモンスターですなぁ.ジュマンジの植物もモンスターですし,「好色淫花 おふくろさんよ」の植物も,モンスターというカテゴリーです.
やはり怪獣とは日本文化に根ざしたものです.しかし,ビオランテの評価にエライを忘れるとは,これこそ片手落ちでした.今後はビオ様のことは一番エライ怪獣と呼ぼうと思います.
- URL |
- 2010/01/13(水) 00:26:02 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]
僕の中でもビオランテが一番エライ怪獣ですよぅ。御二方と意見があってよかったです。
平成ゴジラを倒したのは草と虫だけですからね、東宝もわかってらっしゃる。
そういえば化野さんはFZ-50をRAWで撮ってますか?
- URL |
- 2010/01/13(水) 11:38:23 |
- Nyandful #-
- [ 編集 ]
やはりビオランテですよねぇ.公開当時のポスターのグロさに衝撃を覚えた小学生時代でした.他に好きな怪獣といえばカマキラスとクモンガですから,虫ですね.クモンガの「チッチュウ!」って鳴き声が好きです.
写真はRAWでは撮ってませんね.大体5メガっす.RAWで撮ると何だか恐ろしいです.
- URL |
- 2010/01/13(水) 20:39:48 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]
ショッキラスは高校の頃一人で大絶賛している頭のおかしい友達がおりましたよ.あれだったら旧メガヌロンの方が良くないですか?
あと虫系だったらやっぱウルトラマングレートになってしまうんですが,マジャバが秀逸だと思います.あれもお手手のところが左右非対称ですし!
- URL |
- 2010/01/13(水) 21:57:57 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]
あぁ、メガヌロン。あれはヤゴなんだかセミの幼虫なんだか分からない姿がいいですね。
ショッキラスは可愛さの欠片もないところがストイックだと思います。全く懐かしい。
ウルトラマンは新しいのは未見なので恐縮ですが、昔のは怪獣図鑑まで持ってました。随分忘れましたが…
左右非対称のお手手の基本はカマキラスですよね。
- URL |
- 2010/01/13(水) 23:21:33 |
- acraeoides #aCXfCcIc
- [ 編集 ]
ショッキラスとはまたマイナーな笑。虫ならばメガロはどうですか?やっぱカブトって事で好きでしたよ昔は。なぜかアントラーは好きになれませんでしたが・・。
5メガ!?そこで節約しなくても・・・笑。
RAWだと重いし読み込みに時間かかるしと思っていたのですがストロボを使いこなせていないのでしばらくこのままでいきそうです。
- URL |
- 2010/01/14(木) 16:26:55 |
- Nyandful #-
- [ 編集 ]
僕はリアルタイムで見ていたのがグレートという異端児でしたが,あのダイナミズムはシリーズ屈指素晴らしさと思います.怪獣のデザインもいちいち気持ち悪かったですし.ゲルカドンが卑猥で良かったです.
しかし,やっぱカマキラスですよ.あのピアノ線を上下で吊っての動きと,倒されたときのバターンって音は,昨今のCGクソキラスじゃ到底味わえませんね.
ショッキラスは未知の深海底に行けばダイオウグシクムシを超えるものが居そうですので,リアルに存在してそうです.
メガロはあれは何なんでしょうかね.アントラーと並べてクワガタカブト!ってわけにはいかなさそうです.配色は素敵でしたが,なんとも中途半端な怪獣ですよ.
昆虫系では,その本来の昆虫の生態が反映されるとしたらアリブンタが最強かもしれません.死ぬときモショモショ言うのがカワイイ.
- URL |
- 2010/01/15(金) 01:32:28 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]