僕の研究するエラブウミヘビ属という連中は,あれで中々グルメ揃いでして,夜間海に潜ってヘビを捕まえて,うりゃぁ!と胃内容を扱き出して見ると,様々な魚が出てきます.特にアオマダラウミヘビやヒロオウミヘビは体型の長い,所謂ウナギ型の魚類をメインに捕食しているようで,ウツボフリークな僕には1度で2度おいしいというなんとも素敵なシチュエーションなわけです.

夜の海は様々な危険が伴いますが,素敵なウミヘビとの出会いと,さらに素敵な胃内容物との出会いを期待すると潜らずにはいられません.おまけに胃内容物からは,日本未記録やおそらく未記載種と思われる魚種がモロッと出てくるわけで,オペラント条件づけでいう正の強化がなされているわけです.

さらには去年,西表島でウツボの分類を専門に研究する同じ大学院生のT君と素敵な出会いをしてしまい,僕の中のウツボワールドがさらに花開いてしまったわけです.現在はそれらのデータをまとめる作業中なんですが,暇が出来たらまた海に潜って,ウミヘビをオエオエ吐かせてみたいものです.
スポンサーサイト
テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真
- 2009/12/15(火) 21:47:34|
- ウミヘビ Sea snakes
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2