fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

たべものレシピ

 僕の研究するエラブウミヘビ属という連中は,あれで中々グルメ揃いでして,夜間海に潜ってヘビを捕まえて,うりゃぁ!と胃内容を扱き出して見ると,様々な魚が出てきます.特にアオマダラウミヘビやヒロオウミヘビは体型の長い,所謂ウナギ型の魚類をメインに捕食しているようで,ウツボフリークな僕には1度で2度おいしいというなんとも素敵なシチュエーションなわけです.

Laticauda 胃内容

 夜の海は様々な危険が伴いますが,素敵なウミヘビとの出会いと,さらに素敵な胃内容物との出会いを期待すると潜らずにはいられません.おまけに胃内容物からは,日本未記録やおそらく未記載種と思われる魚種がモロッと出てくるわけで,オペラント条件づけでいう正の強化がなされているわけです.

Laticauda 胃内容

 さらには去年,西表島でウツボの分類を専門に研究する同じ大学院生のT君と素敵な出会いをしてしまい,僕の中のウツボワールドがさらに花開いてしまったわけです.現在はそれらのデータをまとめる作業中なんですが,暇が出来たらまた海に潜って,ウミヘビをオエオエ吐かせてみたいものです.
スポンサーサイト



テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/12/15(火) 21:47:34|
  2. ウミヘビ Sea snakes
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<時たまいる綺麗な奴 | ホーム | Bang Bang >>

コメント

今年は卒業できるよな?
発表期待してますよ。
  1. URL |
  2. 2009/12/16(水) 07:25:35 |
  3. 肉 #-
  4. [ 編集 ]

ほんと、いらんこと書かせたら天下一だな。

まあ、頑張ってやりますよ。
  1. URL |
  2. 2009/12/16(水) 08:15:19 |
  3. 化野 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adashinoren.blog95.fc2.com/tb.php/452-94bf13bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード