fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

小顔なサキシマアオヘビ

サキシマアオヘビ
 サキシマアオヘビ Cyclophiops herminae
今年は結構サキシマアオヘビを見つける年のようで、実は前回西表へ出かけたときも見つけている。その時は中々イイおさしんが撮れなかったので掲載を見合わせたが、今回見つけたこの個体は小顔で愛らしかったのでアップを敢行。

サキシマアオヘビ
 こいつもまた止まらないヘビの代表みたいなもんで、ユルユルユルユル動き続ける。せめてリュウキュウアオヘビ Cyclophiops semicarinatus の様に威嚇してくれれば、幾分かサマになる写真は撮れるのだが、こいつの場合あまり威嚇と言うものを知らないらしい。どうも八重山のヘビはスジオにしろマダラにしろ、他の亜種に比べ温和な性格で、威嚇するという事があまりメリットにならないようだ。

サキシマアオヘビ
 ともあれ、今回の個体はわりかし写真を撮りやすかった。ファインダー越しのその姿は、もう、なんかメチャクチャ小顔で、小○徹平かと思う顔つきだった、笑。

サキシマアオヘビ
 しかも、ほとんど撮った写真が舌出してるし。
スポンサーサイト



テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/07/04(金) 20:21:07|
  2. ナミヘビ(国産) Colubridae (Japan)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<イワサキセダカ 2 | ホーム | 夏の夜のオオハナサキ>>

コメント

いいな。いいツラとウロコの輝き。

お元気そうで何より。

わたくし退院しました、無事に手術もうまくいきました。
あと、3週間ぐらいリハビリの為にうちのマンションに帰れないのですが、外出は出来るのでこちらのショップなどにも足を運ぼうかと思っています。
もちろん、自然もあるのでどこかで動物に出会えたらと思ってる。

まずはご報告まで。
ブログも再開いたしました。 また宜しくお願い致します。m(--)m
  1. URL |
  2. 2008/07/04(金) 22:13:37 |
  3. Godspeed #V0sVL5lk
  4. [ 編集 ]

回復おめでとうございます!
しかし、まだあと3週間戻れないとは…さぞかし蛇達のことを心配されているでしょうね。僕も半月家を空けたときにはちょぉぉぉっとだけウチの蛇達が心配になりました。

そちらはまわりにヘビなどがいる環境があるのですか?折角自然を扱うこの趣味ですから、無理しない程度にフィールドワークを楽しんでください。
  1. URL |
  2. 2008/07/05(土) 01:27:32 |
  3. 化野 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adashinoren.blog95.fc2.com/tb.php/45-28412018
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード