
夜、道路を走っていて、頭をもたげる何かを発見。車を降りて見てみればサキシマヌマガエル
Fejevarya sakishimensis を捕食中のサキシマハブ
Protobothrops elegans 。ハイポメラニスティック。

そそくさと獲物を飲み込むと、さらに次の獲物を探しながらウロウロ。ちょろっとこちらを気にしつつ、ゆっくりと辺りを窺いながら森の中へと消えていった。
スポンサーサイト
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2008/07/03(木) 19:38:24|
- クサリヘビ Vipers
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
こんばんは。訪問ありがとうございます。私にとって新しいタイプのブログです。これからも宜しくお願いします。
- URL |
- 2008/07/03(木) 23:53:26 |
- トレビアン・西 #9B64OxmM
- [ 編集 ]
おかえり~。
このサキシマヌマって轢かれてたやつ?
なんか、結構轢かれたカエルをヘビが狙っているようにも思えるのだけどどうなんだろう?
- URL |
- 2008/07/04(金) 00:35:40 |
- てふてふ #-
- [ 編集 ]
>トレビアン・西さん
訪問ありがとうございます。
月の半分で記事はアップしていくので、また是非お立ち寄りくださいませ。
>てふ
ほとんど飲み込んでいたけど、見えた部分から言って轢かれていたやつだね。
マダラやハブは観察してると、しきりに地面にテシテシ舌出しを行なっているから、道路上でカエルが轢かれているというのは学習してるでしょう。最も道路に出れば轢かれる!という学習は、轢かれた大抵の場合個体が死んでしまうからできないんだなぁ。
- URL |
- 2008/07/04(金) 20:05:52 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]