fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

調子良いのか悪いのか

Phrynops tuberculatus

コシヒロカエルガメ Phrynops tuberculatus

 九レプで買って、ワチャワチャと元気いっぱいのカエルガメだが、先月いきなり餌を吐いて、元気がなくなる。特に環境を変えたわけでも、変な餌をあげたわけでもないのだが、それ以来陸に上がったり、隠れがちになったりして、元気がなくなった。

 どうしたんだよぅ、と心配していたが、最近は復活して水槽で立ち泳ぎまでして餌をねだる始末。

Phrynops tuberculatus

 去年ブラジルに行っていろいろな環境を見てきて、なんとなくカエルガメの好きそうな水環境を再現していたつもりだったが、こうした体調の変化には少々戸惑う。もともと大抵のカメは順応性も高く、適当に飼っていても早々死なないし、変に育つこともない。そんな中南米の曲頸はかなり水をいじる楽しみがあって飼育にも少々専門知識と技術が要求されるもので、飼っていて楽しいなぁ、と思うタクソンではあったが、いざ不調になるとカメ頼みになってしまうのだから僕の技量も児戯に等しいといったところだろう。そんな状況なのに、ちょこっとピーターズモレニアに心動かされているのは、いかんともしがたい。かのカメは安川センセを以てして「最も飼うのが難しい亀」と言わしめるほどだから。
スポンサーサイト



テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/06(火) 23:00:50|
  2. カメ Turtles
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<背後より | ホーム | 躍動青蛇>>

コメント

ピーターズモレニア、小さい個体はもろい、大きい個体は意地でも人工飼料を食べず・・・・レイアウト用に入れておいた、カズラをバクバク食べてました・・・。
なつかしい・・・・。
  1. URL |
  2. 2009/10/06(火) 23:28:47 |
  3. orientalis #amXlFcx2
  4. [ 編集 ]

なんだかすぐに腐って死ぬカメらしいですね。餌もかなり特殊のようですし、水質に関しても諸説あるので、気難しいベタを飼うような印象です。
  1. URL |
  2. 2009/10/08(木) 19:47:01 |
  3. 化野 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adashinoren.blog95.fc2.com/tb.php/409-4e4940c6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード