
アマミタカチホ
Achalinus werneri 今日は待ち焦がれたヘビがやってまいります。久々に胸がときめいて眠れず、ってキモい?
まぁ出来れば今夜更新を、ってきちんと届くよな?
お写真は全然関係なく、アマミタカチホ。現在沖縄はすっかり夏涸れ気候なもので、こうした湿り気の必要な生き物を見るのが困難です。森を歩いてもトカゲモドキ、アカマタ、ハブくらいしか見られまへん。まぁ、ハブが出てくれたらそれだけで満足なんでけどねぇ。この前とかハブだけで100枚ちかく撮って、満足して早々に家に帰ったもの。
スポンサーサイト
テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真
- 2009/09/16(水) 07:27:30|
- ナミヘビ(国産) Colubridae (Japan)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「待ち焦がれたヘビ」、何でしょう?
更新が楽しみです♪
ところで、私にはサンカクヘビとアマミタカチホはそっくりに見えるんですが、同じ仲間なんでしょうか?
- URL |
- 2009/09/16(水) 19:49:12 |
- くろたまナイト #-
- [ 編集 ]
残念な更新終わりました、笑。
タカチホは確かにハッチリングしたてとかのサンカクヘビにそっくりですね。ただ、類縁関係はたしかメチャ遠く、他人のそら似であるとおもいます。タカチホが120センチとかになったら素敵ですねぇ。
- URL |
- 2009/09/16(水) 23:22:48 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]