fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

新客来々

アマミタカチホ

 アマミタカチホ Achalinus werneri

 今日は待ち焦がれたヘビがやってまいります。久々に胸がときめいて眠れず、ってキモい?
 まぁ出来れば今夜更新を、ってきちんと届くよな?

 お写真は全然関係なく、アマミタカチホ。現在沖縄はすっかり夏涸れ気候なもので、こうした湿り気の必要な生き物を見るのが困難です。森を歩いてもトカゲモドキ、アカマタ、ハブくらいしか見られまへん。まぁ、ハブが出てくれたらそれだけで満足なんでけどねぇ。この前とかハブだけで100枚ちかく撮って、満足して早々に家に帰ったもの。

 
スポンサーサイト



テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/16(水) 07:27:30|
  2. ナミヘビ(国産) Colubridae (Japan)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<Lycodon effraenis | ホーム | 鳥の目>>

コメント

「待ち焦がれたヘビ」、何でしょう?
更新が楽しみです♪
ところで、私にはサンカクヘビとアマミタカチホはそっくりに見えるんですが、同じ仲間なんでしょうか?
  1. URL |
  2. 2009/09/16(水) 19:49:12 |
  3. くろたまナイト #-
  4. [ 編集 ]

残念な更新終わりました、笑。

タカチホは確かにハッチリングしたてとかのサンカクヘビにそっくりですね。ただ、類縁関係はたしかメチャ遠く、他人のそら似であるとおもいます。タカチホが120センチとかになったら素敵ですねぇ。
  1. URL |
  2. 2009/09/16(水) 23:22:48 |
  3. 化野 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adashinoren.blog95.fc2.com/tb.php/393-a856f23c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード