前の日記でも書きましたが、ブラックハウススネークというイエヘビが現在国内に入ってきております。で、このブラックハウススネークというのはチョイ前からやたらとkingsnake.com の販売ページをにぎわしておりまして、学名として Lamprophis inornatus が充てられておりました。 現在 Olive house snake と流通名が付いているヘビは L. inornatus 、L. olivaseus 、それに所謂ブラウンハウススネーク L. fuliginosus の色彩型の一つにこうしたオリーヴ色のものがおり、それら3種にオリーヴの流通名が付いているようなのです。
これら3種の混乱は諸外国でも結構見られるようで、イエヘビのフォーラムという何だか大惨事のフォーラムが諸外国にはあるわけですが、そこの種別のフォーラムでもこのオリーヴ混乱はたびたび生じております。 アフリカ系の洋書を眺めていると、さすがにモノホンの L. olivaceus は違うべなぁと思いますし、この種はウガンダやルワンダなどの東アフリカの一部にしか分布せず、日本にはひょっとしたら入ってきたことがないんじゃないかとも思います。尾下板もあんでぃばいでぃっどらしいので、これを見ても判断は付くのかと思います。そこで、あとはイノルナータスとブラウンでどっちかな?と思うんですが、どうも写真の個体はブラウンのオリーブ型っぽいんですよね。