
ヤンバルの森で、足元を駆け抜けるちっちゃな影はトカゲモドキ

倒木の側に佇んでいるのもトカゲモドキ

ヤンバルではそんなに珍しいイキモノではないかもしれない。でも、ここでしか見られないイキモノでもある。

数十年先も、ヤンバルに訪れた際には変わらない元気な姿で出てきて欲しい。そして、見つけた時には同行者にそっと教える
「トカゲモドキいるよ」って。
スポンサーサイト
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2008/06/20(金) 06:04:13|
- トカゲモドキ Eyelash Geckos
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
ばいかださんのところからお邪魔しました。はじめまして、爬虫両性類の写真凄いですね。僕もよく狙うのですが何時も逃げられます。これだけ寄って撮っていらしゃるのは凄いです。またお邪魔させていただきます。
- URL |
- 2008/06/20(金) 11:44:16 |
- OIKAWA #GDZhcQAQ
- [ 編集 ]
> OIKAWA さん
コメントありがとうございます。
実は前から貴ブログ(日本語のほうですが)はちょくちょく覘かせて貰ってました。昆虫写真には圧倒されています。また、ホンジュランスってのは羨ましすぎます、笑。
爬虫類は夜の場合警戒心が薄れている事が多いのですが、実は6割くらいは逃げられています。写真に写っているのはトロくさい種類だったり、動かない奴だったり。
>てふ
のもうのもう。まり缶たちも来るみたいさ。みんなでのもう。
- URL |
- 2008/06/21(土) 10:16:10 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]
>実は前から貴ブログ(日本語のほうですが)はちょくちょく覘かせて貰ってました。
どうもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
ホンデュラスは、爬虫類、両生類良いのがいますね。でも夜間は怖いのであまり見る機会は少ないです。サンゴヘビとかミルクスネーク、赤目アマガエルとか写真撮りたいんですけど...
- URL |
- 2008/06/23(月) 02:13:42 |
- OIKAWA #GDZhcQAQ
- [ 編集 ]
確かに海外の野外の夜というのは怖いですね。動物もそうですが、特に人が危険な気がします。
いくつかサンゴヘビの写真を撮っていたのを以前拝見しました。この前外国のサンゴヘビの研究者の方と話したんですが、サンゴヘビの仲間は現地では比較的容易に見られるヘビのようですね。思わず手にとってみたくなりますが、咬まれればすぐさまあの世に行く事になるでしょう。
そちらの爬虫類は日本に比べて危険な種類が多いですが、チャンスがあれば是非写真に収めてくださいませ。期待してます、笑。
- URL |
- 2008/06/23(月) 02:51:55 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]