fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

疾走感と敗北

イイジマウミヘビ

イイジマウミヘビ Emydocephalus ijimae

昨日は久々に潜ってきました、夕方と夜。
お目当てはエラブウミヘビ属だったんですが、いるのはイイジマとクロガシラのHydrophiinae ばかりなり。しかも、細かいチリがようけ舞っているため、まともな写真が撮れまへん。写真はごまかしの遊泳図。

 イイジマウミヘビの遊泳速度はそう早いものではなく、フィン付けた人間ならば余裕で追いつけるでしょう。意外に早いのがクロガシラウミヘビで、しかもこいつの場合、ちょっかいかけると虫の居所が悪ければ怒って咬みついてきます。夜の海なんかでクロガシラを採り逃すと、いつ暗闇から逆襲してくるのかとちょっと怖い思いをしたりもします。

 普通に観察する分には特に危険はないので、ある程度距離をとって戯れて下さい。ただ、なんでかクロガシラって人を見つけると興味持って近づいてくる奴がいて、僕は30分くらいずっと付け回されました。別に並走して泳ぐ分には構わないのですが、こっちが方向転換とかしてフィンでも当たって逆ギレされたら敵わないですよね。というチンピラ的な一面があるのがクロガシラです。

イイジマウミヘビ

 カメガシラウミヘビ属と称されるように、なんかヘビの顔をしていないイイジマっち。これもまぁごまかし写真でやす。今度はちゃんと時間かけてきれいに撮りたい。

 あ、沖縄本島周辺でエラブウミヘビがいるよーって場所があったら、ぜひご一報ください。採りに行きやう。
スポンサーサイト



テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/08/16(日) 14:36:26|
  2. ウミヘビ Sea snakes
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<帰宅~~ | ホーム | 樹上梅花蛇図>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adashinoren.blog95.fc2.com/tb.php/373-3f163787
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード