fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

南米喧噪魚市場

マナウス

あぁ、そろそろ友達が南米に行ってしまう。

なので僕は南西に下ろう。

マナウスの魚市場で見かけた魚種ざっと。

コロソマ(タンバッキー)
ミロソマ(パクー)
ドラドカショーロ
ピラニアナッテリー
ブラックピラニア
アッパッパー
ホーリー
トライアングルシクリッド
オスカー
淡水イシモチ
タイガーシャベルノーズ(ピンダート)
プラニセプス
バルバート
レッドテールキャット(ピララーラ)
カリクティス
シルバーアロワナ

オスカー
 
 これらのオスカーはマナウス市場に並ぶものであるから、当然ネグロ川で捕れたもの。そして、そのネグロ川産は個人的にワイルドオスカーの中での最高峰。ネグロの黒き水はかくも魚の赤を洗練させる。

 顔つきもややシャープなシクリッドのそれであり、兎にも角にも愚鈍で愛嬌ある従来のオスカー像とは異なる美魚だ。うず高く積まれたトライアングルシクリッドなども感動したが、市場で最も感動した魚はこれ。
スポンサーサイト



テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/08/10(月) 20:32:10|
  2. 魚類 Fish
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9
<<炭鉱廃墟 | ホーム | アイデンティティーの崩壊>>

コメント

はじめまして、モールエイジともうします。
みてびっくりしました。
何て艶かし写真なんだろう!
ブログを徘徊してると静物や風景、植物の写真を撮ってる方はよく見かけるんですが…
ハチュールイも凄い…ゆっくり見させていただきます!
  1. URL |
  2. 2009/08/11(火) 17:20:44 |
  3. モールエイジ #koCIqGuQ
  4. [ 編集 ]

オーパの世界、ボケる前に1度は行って見たい。
  1. URL |
  2. 2009/08/11(火) 20:49:17 |
  3. Mr Monday #-
  4. [ 編集 ]

あ~!
本当に何てこってしょう!!?
ルブロがこんなに堆く積まれて、さらに胃袋に入っちまうとは・・・。(汗)
日本に熱帯魚として輸出していただいた方が、現地の経済効果も大ではないのでしょうか?
最終的には、「私が衝動買い出切る程度の値段で、ルブロが入ってきてくれれば嬉しい♪」という話なんですが。(笑)
  1. URL |
  2. 2009/08/11(火) 22:25:54 |
  3. くろたまナイト #-
  4. [ 編集 ]

色といい、形といい綺麗なオスカーですね。
やっぱりワイルドな個体は違いますね。
  1. URL |
  2. 2009/08/12(水) 13:03:12 |
  3. orientalis #-
  4. [ 編集 ]

>モールエイジさん
はじめまして。
おほめいただきありがとうございます!

そうですね、なかなか爬虫類を撮ってのせているとこって少ないと思います。最も我が子可愛やのハチュブログは腐るほどある気がしますが。

>Mr Monday
南米大陸、1度は訪れてみたほうがいいと思います。同じ熱帯域の東南アジアもチラホラ行ったことありますが、やはりあの雰囲気は南米ならではです。

あぁ、また行きたい。

>くろたまナイト さん
 現地での動物扱いを見ているとくろたまナイト さんのような考えがしょっちゅう頭に浮かびます。

 実際、最近は東南アジアなどではモニターやパイソンの類が現地ブリードされて、一部が私腹をホクホク肥やしているようですが。

 しかし、ポンポコ入ってくるようになったら、例えばバトラクスキャットやゼブラキャットのような悲しい現実になったりもするので、高根の花というのは保っておきたいです。

 ところで、ワタクシ最近熱帯魚のことは不勉強なのですが、ネグロのオスカーってルブロっていうんですか?
 たしかルブロってシノニムとして抹消されていると思っていましたので。

>orientalisさん
実はレッドオスカーが好きだったりするんですが、体系はやはりワイルドのものがいいですねぇ。
てか、ネグロのシャープなやつ!

色々あって魚飼育は断念しておりますが、いずれ落ち着いたらそれはもうアホの子の如く飼いたい。
  1. URL |
  2. 2009/08/13(木) 01:08:21 |
  3. 化野 #-
  4. [ 編集 ]

確かに、誰もがいつでも買える魚にはなって欲しくないですよね~。(笑)
ルブロがシノニムという情報は聞いたことがあったんですが、どうしても観賞魚としてこのタイプのオスカーを見ると、ルブロとかレッドベリーって響きが良くて♪
ショップさんの毒に侵されてますかね・・・。(汗)
  1. URL |
  2. 2009/08/14(金) 23:20:39 |
  3. くろたまナイト #-
  4. [ 編集 ]

>くろたまナイトさん
あぁ、いや、ネグロのやつをそうした呼称で呼ぶとはは知らなかったものですから質問しただけです。

熱帯魚ショプには随分と通ってないですし、行っても色々と話ができるフレンドリーなショプもなくなってしまいましたからねぇ。僕の熱帯魚脳は下手したら90年後半くらいで止まっています、汗。
  1. URL |
  2. 2009/08/15(土) 11:19:37 |
  3. 化野 #-
  4. [ 編集 ]

はじめまして。
最近やたらと南米文化が気になり、特に魚事情には大変興味の尽きないところです。
こちらの写真を拝見致しまして、豪快な様子に大変驚いております。
他にもお見せ頂けるものがございましたら、機会があれば是非紹介してください!!
  1. URL |
  2. 2010/12/03(金) 11:38:03 |
  3. かんちょ #mtQpPHjA
  4. [ 編集 ]

かんちょさん

南米の魚市場は面白いものでした。ちょこっとしたレポートならビバリウムガイドという雑誌のNo.44に掲載しております。機会があればどうぞ。

 他には何かありましたかねぇ…
  1. URL |
  2. 2010/12/07(火) 17:53:14 |
  3. 化野 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adashinoren.blog95.fc2.com/tb.php/369-a963e9a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード