fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

かわゆき曲頸

コシヒロカエルガメ

コシヒロカエルガメ  Phrynops tuberculatus

かわゆさとうつくしさ。

南米の曲頸は素晴らしひ

Acanthochelys の多様さ、Podocnemis のダイナミックさもいい。Platemys の良さは言わずもがな。現地でも見たしね。Hydromedusaha はかっこいい。そして頂点に Peltocephalus が鎮座する。あ、マタマタもいますね。

コシヒロカエルガメ

 飼育面においても、水作りや餌の選択などなど、単に水張って飼うミズガメ飼育じゃなくて、創意工夫する楽しさが満載でございます。最近はCBメインの流れなので、こりゃ飼うしかないですよ。

スポンサーサイト



テーマ:爬虫類 - ジャンル:ペット

  1. 2009/06/27(土) 22:29:51|
  2. カメ Turtles
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<空威張り | ホーム | 銀色の鱗のクメハブ>>

コメント

ナンベイヘビクビのギミックの多彩さには目を見張ります。
クロハラとかオプション付けすぎですよ。あんた限定車かよって勢い。

連中なら、オオアタマヘビクビとか飼ってみたいですなぁ。
  1. URL |
  2. 2009/06/27(土) 23:23:47 |
  3. Ridleyi #-
  4. [ 編集 ]

次飼うとしたらクロハラが欲しいですねぇ。あれはギミック満載。大きくならないですし。

オオアタマは実はあんまり興味なかったりします、笑。コシヒロがいれば十分かなと。ヨコクビの方は飼ってみたいですけどねぇ。最近マダガスカルがCB化されているので心動かされています。
  1. URL |
  2. 2009/06/28(日) 12:52:16 |
  3. 化野 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adashinoren.blog95.fc2.com/tb.php/346-a3122a5f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード