
ボルネオブラッド
Python breitensteiniやはりボルネオはブラッド種群の中でも精悍で、凶悪。写真のこいつはもうシューシュー言って飛んでくる。

しかし、ブラッドの模様変異の多くはコイツから出ている気がする。特にストライプ系は花盛り。と思ったらマラヤンでも結構あるのね。ただ、トライストライプっぽいのはやはりボルネオならではな気がする。 Exquisiteの名がつくものなんて素敵すぎる。
マーブルっていうちょっと微妙な品種もあるけど、あれは僕なんかはチビしか見てないからそう思うのであって、でかくなったらそれはそれは素敵なものだろう。
おっきくなってもそれ程エグさが無いのは、やはりこの落ち着いたスターバックスカラー(と筆者は呼称)のおかげだろう。マラヤンだったらちょっと気持ち悪いもんね。
スポンサーサイト
テーマ:爬虫類 - ジャンル:ペット
- 2009/06/18(木) 20:17:36|
- ブラッドパイソン Blood Python
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ボルネオはこれからのブラッドのモルフの花形になるんじゃないでしょうかね。
ストライプもそうですが、ゴースト、ラテだなんて幽玄な色彩なボルネオも既に固定化されていますし、これでオリジンのアルビノが出れば一気に様々な品種が作出されると思います。
個人的には墨絵みたいなゴースト欲しいとこです。
- URL |
- 2009/06/20(土) 20:41:32 |
- Ridleyi #-
- [ 編集 ]
やはりボルネオって模様の変異も天然で幅が広い気がするので、選別的に交配すればその独自性が固定されやすいんでしょうね。
ゴーストっぽい品種はボルネオの色彩ならではと思うのですが、先日Ridkeyiさんがゲットしそこなったマラヤンもかなり模様がぼけて、いい感じに墨絵チックになってましたよね。
しかし、ラテなんてますますスタバじゃないですか。うん、カフェに良い蛇ですね。
- URL |
- 2009/06/20(土) 21:09:41 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]
>Haruoさん
う~ん、やはりヘビって(何でもそうでしょうが)成体を見てみないと何とも言えませんね。ただ、マーブルのでかい生体の画像って中々見当たりませんよねぇ。
- URL |
- 2009/06/27(土) 22:04:31 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]