
ブラーミニメクラヘビ
Ramphotyphlops braminus こんなナリして脊椎動物。なんだか最近見かける機会が多くて、それもなにかをどかして見つける、といったものでなく夜間地面をテロテロと這っているのを見る。写真のこいつもそうしたもの。さっき見つけた。ちなみに妊婦。
石などをどけた時のあのビョロビョロと逃げる動きではなく、ほんとテロテロとゆっくりゆっくり這っている。かといって写真が撮りやすいかと聞かれても否、否、無限大に否!と高村光太郎にならざるを得ない。

正面顔のなんと奇怪なこと。メクラだが、眼はある。メクラヘビの一族は一様に顔面に何やら呪術めいた模様が施されている。
こんなもの到底飼える代物ではないと思っていたが、師匠の言では蟻の蛹や卵さへ供給しておれば、容易に飼えるとのこと。そんな話を聞くと、蟻資源の豊富な沖縄のこと、こうなったらシュレーゲルメクラヘビなんぞも欲しくなるではないか。
スポンサーサイト
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2009/06/01(月) 02:05:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
お久しぶりです。あまりに久しぶりで覚えていらっしゃるかどうか…汗
メクラヘビは本当に変な奴らですよね。外見も生態も、他とは一線を画しています。
そういうところがこの生き物の魅力でもあるんでしょうね。
それにしても、奴らの背骨はどうなっているんでしょうか…本当に柔軟な体です。
- URL |
- 2009/06/02(火) 03:08:09 |
- bomersnake #-
- [ 編集 ]
>トモロウさん
ほじくり返して見つけると、ピョンピョコ跳ねたりするのでさらにミミズです。
>bomersnakeさん
お久しぶりです。
覚えておりますよ!素敵な蛇画がまだ印象に残っております。
メクラは、まぁ変な蛇ですが、じっくり観察すると意外にヘビっぽくあります。って意味がわからないですが。
この蛇のお骨は見てみたいですね。
- URL |
- 2009/06/02(火) 18:43:15 |
- 化野 #34g2g1/o
- [ 編集 ]