
タイワントビナナフシ
Sipyloidea sipylus ナナフシって撮っててたのすぃ。
最初リュウキュウトビナナフシ
Micadina rotundata かな、と思って調べたらリュウキュウはニホントビナナフシ
Micadina phluctainoides のシノニムっぽい。で、なんだろねって、てふてふに電話したらタイワントビナナフシってのもいると。属というか亜科レベルで違うんだと。
大きさとか色彩で、写真の個体はタイワンの方なのかと同定してみるが、詳しくは上翅の形状を見ないといけないらしい。そこまで見てないわー。
てふてふとはたまに来るスパムコメントのハイセンスさでひとしきり笑いました。
スポンサーサイト
テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
- 2009/05/07(木) 22:31:55|
- 蟲 Invertebrates
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ナナフシって比較的高めのとこでよく見かけるんですが毎度白飛び&ブレが酷くて見せられるもんじゃありません(笑
カッコいいです。
あ、それと最近ブログを始めたのですがもしよろしければリンクに加えさせていただけないでしょうか?
- URL |
- 2009/05/08(金) 03:28:02 |
- ジーク #-
- [ 編集 ]
正直コンデジでは蟲の類はキッツイですね。特徴的な奴はそうした風に離れて撮っても何とかなるんですが、チビこいのは撮れまへん。
蛾とか蜘蛛とか紙魚とか素敵ぃのいぱいいるのに・・・
- URL |
- 2009/05/13(水) 02:06:05 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]