fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

やんちゃな御子様

クロイワトカゲモドキとアマミタカチホ

 クロイワトカゲモドキ Goniurosaurus k. kuroiwae とアマミタカチホ Achalinus werneri

 クロ 「ん~?なにかいるよ~」

 って君、それがアカマタだったら食われてまっせ。
 

クロイワトカゲモドキとアマミタカチホ

 恐れを知らぬ御子様はさらに大胆に。
 しかし、なんて贅沢な場面でせう。
スポンサーサイト



テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/04/08(水) 10:23:44|
  2. トカゲモドキ Eyelash Geckos
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:8
<<ちなみに | ホーム | Pareas iwasakii>>

コメント

興奮!

自分だったら焦ってカメラ落ちしちゃうだろうなぁ・・。

  流石です! 素敵な瞬間!
  1. URL |
  2. 2009/04/08(水) 13:16:41 |
  3. セラミクス #-
  4. [ 編集 ]

はじめまして!

いきなりで失礼ですが、これっていじり無しの天然ショットなんですか??
だとしたらスゴイなぁ~。
もしこんなシーンに出会ったら微動だにできずに終わる自信がありますよ。
  1. URL |
  2. 2009/04/08(水) 14:05:30 |
  3. hiro #-
  4. [ 編集 ]

この場所はもともと両社の出現頻度が高かったので、このようなショットが撮れました。

 見つけた瞬間「何だこれ?」ってカメラを落としそうになりましたよ。

やらせはなしですよ、笑。

 ヘビってのはほとんどやらせですが、トカゲモドキは大体そのまんま撮ってます。たまに先に気づかれて、ポージングが変わったりはしますが。
  1. URL |
  2. 2009/04/08(水) 18:30:47 |
  3. 化野 #-
  4. [ 編集 ]

確かにこの組み合わせはカメラ落としたり手が震えたり忙しくなりそうです(笑
  1. URL |
  2. 2009/04/08(水) 21:51:15 |
  3. ジーク #-
  4. [ 編集 ]

ちなみにヘビはタカチホさん?
  1. URL |
  2. 2009/04/08(水) 21:58:54 |
  3. cecil #fSbUDdWE
  4. [ 編集 ]

あ、なんか上の書き方だったら、この写真でヘビがやらせみたいに取れますね。

 今回のはオールナチュラルです。まぁ光当てている時点で観測者が対象に影響を与えてはいるわけですが。

 やはりフィールドにちょこちょこ出てると変な場面に出くわしますよね。他種とのコラボって大体が捕食とかですから、こういうのは微笑ましくて良いですね。

 ちなみにヘビはアマタカですが、ちっこいため黄色味がほとんどありません。
  1. URL |
  2. 2009/04/08(水) 22:21:24 |
  3. 化野 #-
  4. [ 編集 ]

うわーーー SUGEEEEE!!!

すごいです。語彙足りなくてすみません。すごいです。
  1. URL |
  2. 2009/04/14(火) 01:07:52 |
  3. 花々まつりか。 #1ydmv/Xc
  4. [ 編集 ]

>まり缶
語彙をもっと学ぶんだ!
フランス文学の様に言葉を飾り立てるのだよ!
  1. URL |
  2. 2009/04/14(火) 22:25:57 |
  3. 化野 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adashinoren.blog95.fc2.com/tb.php/287-66a47630
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

石でも投げてあげたい~春の浅ましさ

写真  小動物
  1. 2009/04/09(木) 07:07:57 |
  2. Ribon2::BIGFOTOBLOG

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード