fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

Corallus in my study

Corallus hortulanus

 アマゾンツリーボア Corallus hortulanus

 ここで言う "study"とは「研究」ではなく、「書斎」の意。まぁ、書斎と言っても大したもんじゃないし、あんまりここでは本は読まないんですがね。不遜にも僕はバスタイムリーダーでして、本買ってくるとわざわざ湯船に浸かりながら読む。根っからの風呂好きで、本も好きなワタクシなので、この2つの欲望を一気に叶えているという退廃の極み。
 しかし、天罰は当たるもので、何度か眠りこけて本を入水させてしまうことも。本はやっぱり書斎で読みましょう。

Corallus hortulanus

 "study" of the title is a meaning of not the meaning of the research but a room where I read books. However, I do not so read the book in this place, and read while entirely taking a bath. Sometimes I drop the book to the hot water sleeping. I am an indescribably decadent reader.

 外国からの人も見ているようなので、英語で書いてみたり。しかし、しょーもない日記ですな。

 The foreigner also saw this blog, and I tried to write these sentences in English. The content is quite regardless of the snake but however, is foolish.

スポンサーサイト



テーマ:爬虫類 - ジャンル:ペット

  1. 2009/03/11(水) 17:52:54|
  2. ボア・パイソン Boas and Pythons
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<低温時の背面 | ホーム | 楽園の崩壊>>

コメント

お風呂で読書は駄目ですよ。湿気で本がよれる。
かくいう私も昔やりましたが、本が湿気ないように窓開けて換気扇回して結果、風邪ひきました。
あれは誰も幸せにならないです。
  1. URL |
  2. 2009/03/11(水) 21:34:45 |
  3. Ridleyi #-
  4. [ 編集 ]

>Ridleyi さん
うぅ、やはり怒られた、笑。

ページがよれるのですよね。ですので、熱い湯に入り体を温める→50℃以下の湯気も立たんぬるま湯にモニターよろしく浸かり読書というカラカラ帝も真っ青な退廃的浴場読書生活を送っています。

改善の努力を前向きに検討いたします。
  1. URL |
  2. 2009/03/12(木) 01:39:42 |
  3. 化野 #-
  4. [ 編集 ]

>"study" of the title is a meaning of not the meaning of the research but a room where I read books.

"study" in the title doesnt means a research but a reading room.

>However, I do not so read the book in this place, and read while entirely taking a bath.

However, i often read books while im soaking in the tub instead of this place
coz i love both reading and soking in a bathtub.

>Sometimes I drop the book to the hot water sleeping.

when i read a book in the tub, sometimes i fall asleep and the book also fall in the tub,,,lol(ちょっと洒落利かせてみた)

>I am an indescribably decadent reader.

言いたいことはわかるがいまいち意味がわからん。
we should read in a study, not in the tub.とかで終わらせておいていいんじゃないか?

>The foreigner also saw this blog, and I tried to write these sentences in English. The content is quite regardless of the snake but however, is foolish.

im glad foreigners come to this blog so i wrote this with english translation. the contents of this are not only snakes(reptiles) but my foolish stories. anyway, i hope u enjpy this. thanks for coming here.

何か英語がすげぇひっかかったんで俺ならこう書く的に書き換えてみました。
  1. URL |
  2. 2009/03/12(木) 05:31:38 |
  3. 肉 #-
  4. [ 編集 ]

すまんもう一言だけ言わせてくれ!!
いらっしゃった台湾の方のブログ飛んで感動した!!
彼の自己紹介写真がお前によぉ似とる!!
音楽も素敵!!
類は友を呼ぶは国境を越えますか。
  1. URL |
  2. 2009/03/12(木) 05:35:53 |
  3. 肉 #-
  4. [ 編集 ]

>お肉
添削ありがとう。うん、結構くどかったり、文章的にどうなんでしょ?っての書くと思うから、たまに突っ込み入れてもらえるとありがたい。

まぁ、不出来ながら頑張って書いてみるさ。某教員にしばかれてた僕がこう、自発的に英語に取り組むって偉いことですよ、笑。

あ、あと文章は必ずしも日本語のもんと一致させるつもりはないので、別のことも書くかも。

にしても、台湾人のすごさよ。収斂だね。あの森林狂想曲には僕も感動した。写真は似てねぇよ。瀧川クリステルと山本モナくらいだよ。
  1. URL |
  2. 2009/03/12(木) 06:41:09 |
  3. 化野 #-
  4. [ 編集 ]

確かにそうだな。N田にしばかれても、しばかれても
しばきたおされても効き目がなかったお前が自発的に英語書いてるのは奇跡に近い相当な進歩ですな。
こういう自発的なステップが1番上達する近道だと思います。
あぁ台湾また行きたス。臭豆腐また食べたス。
  1. URL |
  2. 2009/03/12(木) 17:41:45 |
  3. 肉 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adashinoren.blog95.fc2.com/tb.php/253-9e69f2ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード