fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

Protobothrops elegans

サキシマハブ

 サキシマハブ Protobothrops elegans

 ハブ P. flavoviridis とは同属だが、たぶんパンダとレッサーパンダくらい違う感じのヘビ。実際系統関係を見てやるとサキシマハブはタイワンハブ P. mucrosquamatus に近縁だし、ホンハブは中国にいるジェルドンハブ P. jerdonii に近いとされる。おそらくサキシマハブとホンハブは琉球列島へはそれぞれ全く異なる侵入パターンをしたのだろう。中琉球はかなり早い時期に大陸とは分断されたので、固有の動物相が出来上がり、近縁種を求めると南琉球よりむしろ大陸に分布している種の方が多い。イモリの類やトカゲモドキは南琉球では見られず、いきなり中国に飛ぶ。

 しかし、かと思えばナミエガエル Limnonectes namiyei に近いクールガエル L. kuhlii は台湾にいたりするし、リュウキュウカジカ Buergeria japonica は琉球列島のほぼ全域に広がっているし、台湾にもいる。島嶼環境への生物の侵入と分断は、分類群によってまちまちだし、素直に現在言われている地史に反映しない場合も多い。それゆえ生物地理学というのはエキサイティングな学問で、多くの生物屋を魅了しているのだろう。

 最後に関係ないお話。ウェブ拍手を付けているのだが、実際これの仕組みがよくわからないんすよ。拍手でコメント下さる方もおり、管理ページでお礼として返事を書いてはいるんですが、これが外部に伝わっているのか皆目わからない。というわけで、これまで拍手コメントくれた方、別に無視しているわけじゃあありませんので怒らないでください。外部に反映しているならまぁ、それはよかった。

アダシノはコメントもらうと喜びます。女人ならもっと喜びます。
スポンサーサイト



テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/03/08(日) 19:21:26|
  2. クサリヘビ Vipers
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<無実 | ホーム | Protobothrops flavoviridis>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adashinoren.blog95.fc2.com/tb.php/247-afbad829
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード