
メチャクチャ久しぶりに北部のクロイワトカゲモドキ
Goniurosaurus kuroiwae kuroiwae 南部はすぐ近くに撮りに行ける場所があるので、ちょいちょい通っているのだが、北部に行くとなるとちょっとした遠征。それでもぶっ飛ばせば2時間くらいで着いちまうので、単に気力の問題なのかもしれない。この日出たのはたった2個体。わりあい素敵な日だと思ったんだけどなぁ。
どうも両生類にとってはいい日だった様で、以前載せたイボイモリだのイシカワガエルだのがテンコ盛り。後日またポツポツ載せてきます。
しかし、やっぱり北部のクロイワはシックと言うかアダルティーな色彩をしている。南部のものを見慣れていると、だいぶ印象がかわる。ちなみに僕はまだ北部でストライプ状の模様を持った個体を見た事が無い。いるのかしら。

で、こちらは南部のクロイワ氏。模様が大柄なので、全体的に明るいイメージか。

背面は見事なストライプ。以前南部でもちょこっと北部のクロイワ氏の様に細かい模様を持ったものも見かけたが、大体出てくるのはこうしたストライプかストライプ崩れ。まぁどっちも好きだからいいんですけどね。今年はもっと北部産を撮ろう。
クロイワトカゲモドキは沖縄県指定の天然記念物になっています。採集は駄目っすよ。
スポンサーサイト
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2009/02/18(水) 21:42:08|
- トカゲモドキ Eyelash Geckos
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0