fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

ハルマヘラの本気

ハルマヘラジャイアントゲッコー

 以前にも載せたワキヒダフトオヤモリこと Gehyra marginata

 どうもこのヤモリは色合いの濃淡をコロコロ変えるので、印象が変わりやすい。以前本種を載せた際は白ちい色合いになっていたが、夜の彼らはかなり濃い。ご覧あれ本気を出したハルマヘラを。

ハルマヘラジャイアントゲッコー

 すでに白くなり始めているが、このくらいが地の模様もはっきり浮き出て素敵かもしれない。このようなナリして目が翡翠色だなんて素敵なヤモリじゃないか。

 本種に限らず Gehyra 属には結構いろいろ素敵なヤモリがいて、オーストラリアやミクロネシア・メラネシアの島々などといったオセアニア地域ではそれなりに繁栄しているグループでもある。タヒチやフィジーにも同属で、まず日本では見られないようなものが壁にくっついていたりするので、新婚旅行の折にはお探しあれ。
スポンサーサイト



テーマ:爬虫類 - ジャンル:ペット

  1. 2009/02/17(火) 13:12:35|
  2. ヤモリ Geckos
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<餌用ヤモリと呼ばないで | ホーム | オキナワアオガエル>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adashinoren.blog95.fc2.com/tb.php/218-18e2ba43
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード