fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

タカチホ運

アマミタカチホヘビ
Achalinus werneri

 もうですね、最近アマミタカチホ運がはんぱない。出かけりゃ、まぁ会えます。去年あれだけ「いないよぅ」って探し回ってたのに、タカチホインフレ。時期が丁度良いんでしょうかね?


アマミタカチホヘビ
 で、小さいサイズのこの蛇って、非常に撮りやすい。あんまり動かないし、つつくと丸まるし、動いたかと思うとあたりをうかがうようにこんな感じで頭をあげる。これがまた、かっこいい。良い蛇ですよ。

  見た目がほんとサンカクヘビMehelya.spp っぽくていい。学名つけるなら Mehelya flavoventralis とか、笑。

アマミタカチホヘビ
 でっかいのも出たんですが、こっちはチビと違って動いて動いて止まらない。写真撮れない。数枚撮って丸めてみても、思うようにいかない。挙句の果てに口をうにゃうにゃ動かして開けだす始末。以前スケイルで、「あくびをするアマミタカチホ」っていう写真があったんですが、たぶんあの写真もこうして何とか丸めようとした結果なんじゃないんでしょうかね。とにかくいじると口開ける。
 おっきくなった方が頭に黄色みが滲み出るように入って綺麗なんですけどね。僕のカメラじゃあんま寄れないから、その美しさが表現できない。リンク先のてふてふ君がめっちゃ綺麗な顔の写真撮ってます。
スポンサーサイト



テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/02/14(土) 15:14:35|
  2. ナミヘビ(国産) Colubridae (Japan)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<当社比 | ホーム | 猩猩に似たモノ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adashinoren.blog95.fc2.com/tb.php/213-94d00658
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード