fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

シュナイダームカシカイマン

シュナイダームカシカイマン
 シュナイダームカシカイマン Paleosuchus trigonatus

 ブラジル第二弾はワニでございましょう。ブラジルカイマンって言い方よりも絶対シュナイダームカシカイマンって言う方がかっこいい。ショップなどでもキュビエよりは見る機会が少ない本種ですが、やっぱ野生で見るのは違う。イキイキしてるし、えらい綺麗。そして、このカッコよさ!

シュナイダームカシカイマン

 洋書なんかではたまに野生下の写真を見るのですが、ほんとそんな感じの環境にいるのです。捕まえてみる前、一回トプンと水中に潜られて焦ったんですが、水場が思ったよりも浅かったので容易に発見。しかもこの個体は思ったほど荒くなく、ピョンコラ咬みついてくることんなかったので寄って撮影。

シュナイダームカシカイマン
 こいつを見つける前に、会議が開催されていたホテルにちっこい動物園(といっても普通にジャガーとかオセロットとかその他猿どもがいたので、結構充実した動物園でしたが)があったんですが、そこではメガネカイマンとともにキュビエムカシカイマン Paleosuchus palpebrosus のフルアダルトも飼育されていたんですよ。というわけで、ブラジルのチビワニ2種を同時に見れたという贅沢な境遇。フィールドはいいっすよ。
 
 自宅とショップしか行き来しないマニアはフィールドにも出るべし。

※先日、キュビエとシュナイダーを取り違えて書いてました。背面の鱗の形状や瞼の鱗からみておそらく写真の個体はシュナイダーです。同じく動物園で見た個体の写真を見返すとちゃんとキュビエでした。
スポンサーサイト



テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/01/30(金) 19:27:34|
  2. ワニ Aligators
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<爬虫類ショップについて | ホーム | アマミタカチホヘビ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adashinoren.blog95.fc2.com/tb.php/196-1c34cf6a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード