fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

オオハシリグモ

オオハシリグモ
 沢を登っているとよく出会わすオオハシリグモ。渓流に大型グモなんて絵になるのだけど、どう撮っていいかわからず、しっくりこない写真ばかり。爬虫両生類みたく撮りたいのだけど、肢が長いため画面に収まりきらない。大体カエルが見られなかった日でもコイツは出てきてくれているので、また次の機会までに撮り方をイメージしておこう。

オオハシリグモ
 頭胸部の盛り上がりが素敵だと思う。

 ちなみにその盛り上がった部分は掴みやすいが、咬もうとするし、肢に生えているトゲが結構頑丈で、たまに刺さる。

オオハシリグモ
 そして、最後は標本にされる。
スポンサーサイト



  1. 2008/05/20(火) 14:02:04|
  2. 蟲 Invertebrates
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<ウツボ世界 | ホーム | 樹上性・地中性・水性>>

コメント

タランティーノさん以外の大型蜘蛛が好きです。
この前、アシダカグモ久しぶりに見ました。
いつも初めて会った気がしない数少ない蟲ですよね。
確かにこのオオハシリグモの、旧ドイツ兵のヘルメットみたいな背のフォルムは美しい・・・
  1. URL |
  2. 2008/05/20(火) 16:09:13 |
  3. Godspeed #V0sVL5lk
  4. [ 編集 ]

旧ドイツ!

目を取っ払うとまんまメットですね。口器はマフラーみたいだし。
  1. URL |
  2. 2008/05/21(水) 08:47:14 |
  3. 化野 #-
  4. [ 編集 ]

久。

こいつかいね、沖縄でスズメを捕った記録があるクモってのは。
  1. URL |
  2. 2008/05/30(金) 14:29:08 |
  3. しゅん #-
  4. [ 編集 ]

鳥は食えるんですかね!?
さすがにハシリグモじゃ厳しいんじゃないですかね。
あ、オオジョロウの巣には鳥がかかったって聞いたような記憶が・・・
  1. URL |
  2. 2008/06/04(水) 01:41:51 |
  3. 化野 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adashinoren.blog95.fc2.com/tb.php/18-c65328ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード