
巨亀の後は我が家の小さき亀でも。
ミシシッピニオイガメ
Sternotherus odoratus 北米原産のこのカメは、大きくなっても10センチちょい。水深を深くして飼うとよく泳ぎまわり、見ていて飽きない。おまけに安いし、CBもようけ出回るし、実は結構いろんなタイプがあったりする。ほとんどけなすとこのない素敵なお亀。別にマニア的にこだわらなくても、レイアウトした水槽にポテポテ一匹いれば「あぁ、かわゆいねぇ」となれる幸せ亀。
僕の飼っている亀の名前は全部ぷーちゃんなんだけど、サルヴィニは最近大きくなったし、カブトニオイも最初っからちゃん付けするサイズじゃなかった。あと、まだチラホラいるけど一番ぷーちゃん的なのはやっぱミシニー。別に会話のときは普通に「うちのミシシッピは」とか言うけど、独りで水槽を眺めているときは心の中でぷーちゃん呼ばわりしている。
ただ、この前水槽から出していじめると臭かった。
何か今回の日記、電波系の人みたいですね。
スポンサーサイト
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2008/12/11(木) 23:40:46|
- カメ Turtles
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
名前はあった方がイイですよね~!
無くても良いんですけど、あった方が確実に愛着が湧く気がするので♪
私も普通にヘビとか魚に話しかけてますよ~!笑
- URL |
- 2008/12/13(土) 21:46:29 |
- くろたまナイト #-
- [ 編集 ]
>くろたまナイトさん
話しかけはしないですよぅ、笑。
あ、でも粗相した時は「ふざけんな!」とか声に出して叱責とかはよくしてるんで、やはり変ですね、笑
- URL |
- 2008/12/14(日) 01:54:09 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]