
ガーゴイルゲッコー
Rhacodactylus auriculatus ラコダクを色々見てると結構個体個体で顔つきが違うんですよね。ガーゴイルなんかも「おまえツギオと不倫しただろ」ってな顔の奴とか、写真の個体のようにまん丸な奴とか。
特にクレスに関しては、かなり個体によって顔つきに個性がある、気がする。で、最近のを見ると丸まっちい顔が多い気がする。飼育年数の違いかもしれませんが、どうも最近見るクレスの成体は角が取れて丸い気がするんですよ。ヒョウモンやフトアゴなんかもワイルドやブリードされて日の浅いCBなんかは明らかにとんがってる。

クレスでもそういう感じの現象が起きているのかしら?
まぁ可愛いから何でもいいけど。クレスまた飼いたいなぁ。
スポンサーサイト
テーマ:爬虫類 - ジャンル:ペット
- 2008/11/14(金) 16:59:10|
- ヤモリ Geckos
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
ラコダクはカラーと性別によって顔つきがだいぶ違う。
ソリッドなカラーのほうが顔つきが優しい個体で
柄が激しいのが顔つきが妙に鋭いような。
絶対的に見てる数が少ないからなんとも言えないけども。
クレスのちびこいのだったら拡大鏡でマツゲ見たら雌雄の区別は有る程度つくみたいねー。
- URL |
- 2008/11/14(金) 23:29:13 |
- 阿妓 #-
- [ 編集 ]
本当は蛇好きなのですが、ヤモさんのあまりに綺麗な写真を見て、思わずコメントしてしまいました笑
個人的に、二枚目のクレスの表情が好きです。
- URL |
- 2008/11/15(土) 00:07:50 |
- bomersnake #mQop/nM.
- [ 編集 ]
> 阿妓さん
性別では顔つきはだいぶ違ってきそうね~。ヘビでもトカゲでも結構雄雌は顔でわかったりするからね。
まぁ、ぼくはいかついのが好きなのです。
>bomersnake さん
はじめまして!
ヤモリは大抵どの種もじっとしてポージングしてくれるから写真撮りやすいくて良いんですよね。なによりかあいいですし、笑。
クレスは機会があればまた飼いたいヤモリですねぇ。この写真自体4年前くらいに撮ったものなので、今ならまた違った撮り方ができるでしょうし。
- URL |
- 2008/11/15(土) 06:36:39 |
- 化野 #-
- [ 編集 ]