
9月10月と宮古島に行ってたわけですが、もうねヤエイシことヤエヤマイシガメ
Mauremys mutica kami が殖え過ぎなわけです。池の縁をざーっと浚うとハッチリングのベビィたちが10や20すぐ採れる。まぁ可愛らしいんですけどね。写真撮ってるとすぐ「なんでちゅー?」と見上げてくるし。でも、帰化種だもんなぁ。

写ってるのは2,3年目の子ですが、ハッチたちは浮き草にまみれてワケわかんなくなっている。それでも水面を横から見ると、浮き草が盛り上がっている部分は全部亀という始末。さらに言うなら各サイズ選び放題。ただそんなヘンテコなやつは殆どいなくて、ヤエイシはヤエイシ。八重山で見るものと比べて背甲が黒っぽいものが多いかな?という印象ですね。昔だったらnigricansって付いてるような個体たち。

帰化先の個体群は一気に殖えるってのはキノボリトカゲやオオヒキでも言われてますが、ここ宮古のヤエイシも殖え過ぎですわい。
スポンサーサイト
- 2008/11/13(木) 01:42:20|
- カメ Turtles
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0