fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

蘭熱中症中。

ご無沙汰してます。
最近は蘭熱中症という厄介な病に感染してしまっています。
いくつか、栽培している蘭の一部をご紹介。

_A040100.jpg
【モニエララ】
三属間交雑種の黒き蘭。
爬虫類ならばハイブリには手を出さないんですが、蘭は・・・だって黒い花が見たいじゃないですか。花芽は現時点では結構伸びてきて、十輪は付けております。あと半月くらいで咲くでしょう。

_A040105.jpg


_A040010.jpg
【エセオクラデス】
基本的に地生蘭が好きなんですが、なかでもこのマダガスカルの枯葉蘭とも称される一群は、その渋い外見が非常に蒐集欲を刺激してくれます。

_A110155.jpg
【ブラッシア】
スパイダーオーキッドと呼ばれる一群。実際花を手にすると、意外な大きさで、ヒロヒロと伸びた花弁はその模様と共にハンツマンを彷彿させます。

_A040047.jpg
【宝石蘭】
魅惑なるジュエルオーキッドの一群。かのロマノフ王朝のロシア貴族も硝子瓶に入れて楽しんだとか。時の権力者達の行き着く先は結局は生き物たちなのです。

_A040066.jpg

_A280323.jpg

_A110118.jpg
【レストレピア】
南米のピロピロ蘭。花がおもちゃの様で面白い。

_A120203.jpg

_A120184.jpg

_A040098_20151031213933c85.jpg
【バルボフィラム】
このグループも変態蘭と称するに相応しい変な花のグループです。いくつか栽培しているのですが、まだ花を付けてないので、これはまたいずれ。
学名をそのまま読むと“ブルボフィラム”ですが、“Bul”のuはたぶん英語の発記号で「ʌ」なので、バルボと呼んでます。こっちの方がかっこいいですし。
スポンサーサイト



  1. 2015/10/31(土) 21:58:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード