fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

変貌

Mehelya unicolor
サバンナサンカクヘビ Mehelya unicolor


Mehelya unicolor
After shedding.

本種の脱皮後は妙に艶々しい。そのまま握って動かれると、手の肉が切り裂かれてしまいそうなほどに。
スポンサーサイト



テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/29(木) 01:47:20|
  2. ナミヘビ(外産) Colubridae (Other region)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

あのまら

Elaphe anomala
カラダイショウ Elaphe anomala

 今思えば韓国の女性アイドルグループ・Karaのカラは唐ではないのだろうか。と思ったらwikipediaになんか書いてありました。何でもすぐ調べられる時代ってすごいですね。

 それはそうとカラダイショウですが、こんなヘビもうどうしていいかわからない。一体全体誰が欲しがるんだという見本のようなヘビですが、ここまでくるともう後戻りはできない感じですね。これで、「ほんとの韓国産のカラダイショウが欲しい!」とか百万遍通りで叫びだしたら、真人間には二度とは戻れない夜とジョージになってしまうこと必死。韓国のカラダイショウは幼体斑がそのまま薄くなるような感じで、こうした中国産の黄色い奴と違ってぐっと渋みが増すのです。やはり中国まで行くとヘビは色付きになりますね。たまにチャイニーズタイガーラットと勇ましい名で呼ばれたりしますが、虎柄なのは体の後半のみで、前半は中途半端なオブソ。何を考えてこんな配色に成長するのか判らないこと千里を走るですが、こういう中途半端なの大好きですたい。

 しかし、韓国のヘビってまず見ないですが、ちょろっと旅行がてらフィールドワークしたらカラダイショウでもダビデナメラでも見つかるんじゃないだろうか。タンビマムシもカッコイイし、今後は韓国も視野に入れてみよう。

テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/18(日) 00:08:54|
  2. ナミヘビ(外産) Colubridae (Other region)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ままならん

クロイワトカゲモドキ
クロイワトカゲモドキ Goniurosaurus kuroiwae kuroiwae
沖縄県指定天然記念物
撮影地:沖縄本島 南部

 世の中、ままらなんことはままならんですな。flatの平介みたく「ままならないままならない」といいつつ、暇を見つけて、人に迷惑かけて、好きなことをやって日々を過ごしている今日この頃です。ほんとに年末に向けてままならないなー。

 爬虫類に関しても、もう規制対象とか、希少種を無理に入れるのはやめないと、業界がままなくなるんでしょうかねぇ。もっと、少し進歩して、考えて、努力して、それでいて楽しんだらもっと良い趣味になるし、とやかく言われなくなるとは思うんですがね。

 正論ばっか言ってもままならんのですかねー

テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/17(土) 20:53:49|
  2. トカゲモドキ Eyelash Geckos
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キクチハブ

Trimeresurus gracilis
キクチハブ Trimeresurus gracilis
撮影地:台湾

 キクチハブは台湾にのみ分布する毒蛇の1種。パッと見で、我が国に産するヒメハブ Ovophis okinavensisに酷似する。これらキクチハブとヒメハブを含めるアジアのピットバイパーの分類学的研究は、最近盛んに行われているため、今後彼らの立ち位置も変わってこよう。

Trimeresurus gracilis
 こうした斑紋の消えかけた成体を見ると、ますますヒメハブにしか見えなくなってくる。

Trimeresurus gracilis
 ただし、やはりヒメハブとは異なる部分もあり、そうした差異を感じられるようになってくると、こうした(外見的には)地味なヘビにも興味が湧き、好奇心の枝葉は広がっていく。

(使用カメラ:OLYMPUS E-620)

テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/09(金) 02:02:45|
  2. クサリヘビ Vipers
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード