fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

アオダイショウ

アオダイショウ
アオダイショウ Elaphe climacophora

うん、凜としている。

(使用カメラ:OLYMPUS E-620)
スポンサーサイト



テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/10/27(木) 19:57:06|
  2. ナミヘビ(国産) Colubridae (Japan)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ほんとの眼

ヨルナメラ
ヨルナメラ Elaphe (Pseudoelaphe) flavirufa
Anerythristic

以前載せたヨルナメラの瞳は嘘っぱちみたいな大きさだっただが、これが通常。

 なんともエラフェの中でも微妙な立ち位置の蛇で、趣味的にマイナー感が漂う。昔は入手が困難で、かつ適度に神経質で、飼育する機会というのは中々なかったろうが、昨今はCB個体の流通が多く、コーンスネークと変わらない様式で飼育出来る。

 アネリ個体は何となくクサリヘビViperaの連中を彷彿させるし、中々素敵な蛇だと思う。それにしても、Aneryでgoogle画像検索をかけると、灰色の蛇の群れが溢れるように出てきて、かなり愉快な気持ちになれる。モノトーンの世界はなんとなく落ち着く。

(使用カメラ:OLYMPUS E-620)

テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/10/27(木) 13:40:16|
  2. ナミヘビ(外産) Colubridae (Other region)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

青い閃光

Poecilotheria metallica
グーティーサファイアオーナメンタル Poecilotheria metallica

 友人からスパイダリング(卵から孵化してちょっとの仔グモ)を送りつけられ、面倒くさいから大っきくして、とacraoidesさんに丸投げして、だいぶメタリカらしくなってきたので、拉致ってきて写真を撮る。こうしたタランチュラは美しいのだけれど、案外写真に撮ると現物を見た時の感動がない。写真の腕もあろうが、環境中で、背景まで写し込めたら、それはそれは素敵だろう。特に樹上性の連中は、構図が取りやすいと思う。

Poecilotheria metallica
Poecilotheria metallica
 こうやって絵的に表現すれば、それなりに恰好も付くが、肝心の青が写ってやしねえ、笑。

(使用カメラ:OLYMPUS E-620)

テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/10/25(火) 00:15:53|
  2. 蟲 Invertebrates
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

ハブモドキ

Macropisthodon rudis
ハブモドキ Macropisthodon rudis rudis

 最近はすっかりと寒くなり、フィールドへ行く機会も少なく、写真モチベーションが下がってきたので、飼育種を中心にアップ。

 Macropisthodon rudis
 ハブモドキを見て思うが、この模様や威嚇行動はハブというよりラッセルクサリヘビDaboia russellii。しかも地味なsiamensis亜種の方か。


Macropisthodon rudis
 タイワンハブProtobothrops mucrosquamatusにも若干似ている部分もあるが、やはり断トツでラッセルクサリヘビ。


Macropisthodon rudis
台湾にはどっちもいるし、どっちも探したのに見つからなかった。次は絶対見ちゃる!

(使用カメラ:OLYMPUS E-620)

テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/10/07(金) 01:45:22|
  2. ナミヘビ(外産) Colubridae (Other region)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Harp Doragon

Hypsilurus dilophus

ディロフスモリドラゴン Hypsilurus dilophus

 特異な外見に反して、かなり飼いやすい。手からもすぐに餌をとるし、飼育に向くモリドラゴンかもしれない。スペースが取れればペアリングも可能かも。

ちなみに飼育スタイルはこんな感じ。
Hypsilurus dilophus
初めてケージを晒すかも。

兎に角、モリドラゴンはスペースと湿度。そして、垂直に止まれる木が必要だろう。
金網にちみっと写っているのはハナカマキリ、笑。巧みな擬態のおかげで、こいつは餌と認識されないのか最後まで喰われませんでした。

(使用カメラ:OLYMPUS E-620)

テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/10/07(金) 01:34:35|
  2. トカゲ Lizards
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード