fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

緑玉

Morelia viridis

グリーンパイソン  Morelia viridis
アルー諸島産

 やはりグリンパイというのは写真が単調になる。もっと創意工夫しなければ。

 話変わって急ですが、本日ユーストリームで動物講師の川中豪氏(ブログ:つれづれつづれ~徒然綴れ~)と「生き物つれづれトーク」を22:00より配信予定です。まぁ、他愛のないことをダラダラと喋っとると思います。お暇な方は是非ご視聴ください。


USTREAM「生き物つれづれトーク」
リンク:http://t.co/Is7SA35
スポンサーサイト



テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/07/24(日) 16:28:29|
  2. ボア・パイソン Boas and Pythons
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

The Bloom of unicolor

Xenopeltis unicolor

サンビームヘビ Xenopeltis unicolor

テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/07/21(木) 23:19:36|
  2. ボア・パイソン Boas and Pythons
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

錆びついた機械

トゲナナフシ
トゲナナフシ Neohirasea japonica

 トゲナナフシやコブナナフシを見ると、昆虫というよりかは、何か錆びついた工業製品に見えてしまう。

 ただ、一度慌てさせると、油を差しすぎて制動に歯止めが効かなくなった発条仕掛けの様に動き出す。

(使用カメラ:OLYMPUS E-620)

テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/07/17(日) 22:38:31|
  2. 蟲 Invertebrates
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Deadly Pattern

Bungarus multicinctus

タイワンアマガサ  Bungarus multicinctus

撮影地:台湾 花蓮

あぁ、生でBungarus candidusが見てみたい!ヘビの中で一番好きなやつかもしれない。


(使用カメラ:OLYMPUS E-620)

テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/07/17(日) 16:31:35|
  2. コブラ Elapidae
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

原色爬虫類・両生類検索図鑑

原色爬虫類・両生類検索図鑑原色爬虫類・両生類検索図鑑
(2011/06)
高田 榮一、大谷 勉 他

商品詳細を見る


 今月に北隆館より出版された本の表紙にクメトカゲモドキ Goniurosaurus kuroiwae yamashinae の写真が使われました。その他、ヘビ類22点、ヤモリ類9点の写真が使用されています。また、ウミヘビ類の文章の添削をいたしました。写真には(田原)で名前が入っておりますので、どうぞご覧下さい。

  1. 2011/07/05(火) 10:52:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

ツシママムシの咬蛇姿勢

ツシママムシ

ツシママムシ Gloydius tsushimaensis
撮影地:長崎県 対馬

ちょろっと対馬に行ってきました。…また、リベンジしたいです。

(使用カメラ:OLYMPUS E-620)

テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/07/01(金) 02:25:05|
  2. クサリヘビ Vipers
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード